伊勢谷友介出演ドラマ一覧とおすすめランキングまとめ!【2020年最新版】

学生時代にファッションモデルとしてデビューし、1999年「ワンダフルライフ」で俳優デビューを果たします。

それから数多くの作品に出演を重ね、2011年「あしたのジョー」と2019年「翔んで埼玉」の2作にて、アカデミー賞の優秀助演男優賞を受賞。

独特な雰囲気と、圧倒的な存在感のある俳優で、日本ドラマ界を盛り上げてきた稀有な存在です。

この記事では、伊勢谷友介が出演したドラマをまとめ、伊勢谷友介の出演ドラマをより多く無料視聴できる動画配信サービスを調査してまとめました

伊勢谷友介のプロフィール

この投稿をInstagramで見る

#未満警察ミッドナイトランナー をご覧になってくださってありがとうございました!!! 思い返せば、コロナが発生し、延期、再開、そして慣れない『ディスタンス撮影』を乗り越えたんだなぁと思いました。 当初、全くしっくり来なかった、衣装から始まり、コロナ自粛で撮影を止めていた際、脚本も展開をし、どんな結末が待っているのかも分からないと言う、「まさか」なストーリーに驚きつつも、ドラマらしさを満喫させてもらえた撮影でした。 そうそう、掲載しなかったんだけど、娘冬美の子供時代を演じてくれた子、そして子供の冬美に殺された、いじめっ子同級生の女子役とも写真を撮ってました〜!実は1度インスタにあげたんだけど、ネタバレになってるってプロデューサーに怒られて、イソイソと消してしいましたwww そうそう、いじめっ子の女の子、僕の映画監督作『セイジ 陸の魚』で、ぎしゅの女の子を演じてもらった、子だったんです!まさか彼女がもはや高校生だってよ。参ったぜぃ!再会嬉しい😊 皆さんともまた再会出来る様に、これからも頑張ります。

伊勢谷友介(@iseya_yusuke)がシェアした投稿 –

本名 伊勢谷友介
代表作 「白洲次郎」「龍馬伝」「車イスで僕は空を飛ぶ」
誕生日 1976年5月29日
年齢 44歳(2020年9月時点)
身長 179cm
血液型 A型
事務所 リバースプロジェクト、カクトエンタテインメント
出身地 東京都
出身校 日本大学豊山高等学校

 

伊勢谷友介の出演作品・主題歌一覧

2020年伊勢谷友介(44歳)出演ドラマ

  • 未満警察 ミッドナイトランナー(片野坂譲役)
主題歌・キャスト
主題歌:Sexy Zone「RUN」
   :King & Prince「Mazy Night」

本間快:中島健人
一ノ瀬次郎:平野紫耀
及川蘭子:吉瀬美智子
稲西結依:中村ゆり
柳田晋平:原田泰造


2019年伊勢谷友介(43歳)出演ドラマ

  • ボイス 110緊急指令室(本郷雫役)
主題歌・キャスト
主題歌:BLUE ENCOUNT「バッドパラドックス」

樋口彰吾:唐沢寿明
橘ひかり:真木よう子
石川透:増田貴久
沖原隆志:木村祐一
森下栞:石橋菜津美


2018年伊勢谷友介(42歳)出演ドラマ

  • サバイバル・ウェディング(宇佐美博人役)
主題歌・キャスト
主題歌:C&K「ドラマ」

黒木さやか:波瑠
柏木祐一:吉沢亮
三浦多香子:高橋メアリージュン
奥園千絵梨:ブルゾンちえみ
石橋和也:風間俊介


2017年伊勢谷友介(41歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:安室奈美恵「Showtime」

馬場カヨ:小泉今日子
若井ふたば:満島ひかり
板橋吾郎:伊勢谷友介
江戸川しのぶ:夏帆
長谷川信彦:塚本高史


2015年伊勢谷友介(39歳)出演ドラマ

  • 花燃ゆ(吉田松陰役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

楫取美和:井上真央
吉田寅次郎:伊勢谷友介
杉百合之助:長塚京三
玉木文之進:奥田瑛二
杉滝:檀ふみ


2013年伊勢谷友介(37歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:不明

織田信長/御長:天海祐希
明智光秀:内野聖陽
御濃(ナレーター兼任):小雪
羽柴秀吉:伊勢谷友介
御市:長澤まさみ


2012年伊勢谷友介(36歳)出演ドラマ

  • 尾根のかなたに〜父と息子の日航機墜落事故〜(主演・峰岸薫役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

不明


  • 車イスで僕は空を飛ぶ(南英明役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

長谷部泰之(主人公):二宮和也(嵐)
長谷部はる子(泰之の母):薬師丸ひろ子
加藤久実(泰之の病院での売店の店員):上戸彩
佐山タケヒロ(泰之の病院での入院患者):池松壮亮
石井大輔(泰之の病院での入院患者):鈴木福


2010年伊勢谷友介(34歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:不明

坂本龍馬:福山雅治
坂本八平:児玉清
坂本乙女:寺島しのぶ
龍:真木よう子
坂本幸:草刈民代


2009年伊勢谷友介(33歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:不明

白洲次郎:伊勢谷友介
白洲正子:中谷美紀
白洲文平:奥田瑛二
白洲芳子:原田美枝子
ミヨシ:塩見三省


伊勢谷友介 出演ドラマおすすめTOP10

伊勢谷友介は多数のヒットドラマに出演しているため、どのドラマがおすすめなのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、クラウドソーシングサービスで100名にアンケートを実施し、ファンが本当におすすめするドラマTOP10をまとめました

1位 サバイバル・ウェディング|波留と共演

放送年 2018年
出演者 黒木さやか:波留/柏木祐一:吉沢亮/三浦多香子:高橋メアリージュン/奥園千絵梨:ブルゾンちえみ/宇佐美博人:伊勢谷友介
主題歌 C&K「ドラマ」
あらすじ 寿退社した日に婚約破棄された主人公・さやか(波瑠)が、幸せをつかもうと 恋に仕事に 奮闘する姿を描くコメディー。無職になったさやかは、人気雑誌のカリスマ編集長(伊勢谷友介)に拾われ、「半年以内に結婚しないとクビ!」というミッションを課せられる。原作は、大橋弘祐の小説「SURVIVAL WEDDING」。(引用元:ザ・テレビジョン)
30代女性
雑誌編集長役。厳しいけど、厳しいだけじゃないから優しい。物の例えとか、説明してくれる内容がオシャレに言ってくれるところがよかったです。チャンスをくれる人で、夢を大事にしてくれる人だなと感じて見ており、上に立つ人の見本のような魅力がありました。波留さんも素敵なパートナーを見つけるけど、それを編集長がどうしたらその恋を実らせることが出来るか手伝ってくれます。それを成功させる企画とはいえ、何だかんだでその子の恋を大切にしてくれる様子は見ててこっちも幸せな気分になりました。私は最終回の結婚式ならシーンが1番好きです。編集長と仕事で出先に出てた時に、結婚出来たら靴をプレゼントするという約束を覚えててくれて、プレゼントしてくれた時は鳥肌がたってしまいました。親子とも違った温かいものを感じて素敵でした。
30代男性
“おせっかいで、ナルシストで、おしゃべりな上司役。主人公役の波瑠に対して、何かとおせっかいを焼いてくるところが口うるさくもあるが、部下を思う良い上司、いつも自信たっぷりなふるまいがなんとも魅力的です。1話進むごとに、波瑠が少しずつ素敵な女性に成長して、最終的に波瑠が自分の心の声を聴いて、きちんと返事をするシーンが良かったです。強く、自分をもって生きる女性はかっこいいですね。毎回、波瑠と伊勢谷友介の掛け合いを楽しみに見ていました
30代女性
仕事がバリバリできる、カリスマ編集長。でも、独特な派手なファッションセンスをしていて、とんでもないナルシスト。この宇佐美という人間はとんでもない性格なんですが、伊勢谷さんが演じることによって、憎めない、どこかクスッと笑ってしまうようなキャラクターになっていて、魅力的でした。30歳の誕生日の結婚式直前で、婚約者に裏切られて、婚約解消されてしまった女性が、年下の顔も性格もパーフェクトな王子様と出会うなんて夢のようなストーリーで、早くくっつけーと毎回楽しく拝見させていただいていました。わたしが思うこのドラマの見どころは、4年も付き合った彼から婚約解消されたせいもあるのか、いろんなことに自信が無い主人公の彼女が、パーフェクトな王子様を射止めるべく、編集長の宇佐美の知恵を借りながら奮闘するところだと思いました。この、編集長のキャラクターがとても面白く、個性的で大好きです。

アンケートで100人中24名が1番オススメと回答した、「サバイバル・ウェディング」。

本作では、出版社の男性週刊誌の編集長で、ファッションに独特のこだわりがある変わり者だが、意外にも部下想いで親切な上司の役どころでした

変な髪型で独特のファッションセンスだか、それが似合っているのが、さすが伊勢谷友介、かっこよかったです。

主人公の波留に、無理難題の課題を出す編集長の役で、現実にいたら、怖そうだけど、生き方や人生に理想を持っているところが魅力的でした。

伊勢谷友介が演じる宇佐美編集長の婚活の課題テーマを主人公の波留がいやいや実行するが、それをやると意外にも宇佐美編集長が言っていた通りになるのが面白かったです。

主人公の波留が、半年以内に結婚するとその体験談を週刊誌に載せること条件に出版社で働くことが決まり、読者としては読みたくなる企画だと関心するほどでした。

女性の結婚適齢期が30歳前後なので、その年代の婚活している方には、参考になるドラマであり、ストーリーの展開が早くコメディなカンジなので、楽しく見れました。

伊勢谷友介がお酒を飲んでふにゃふにゃになるシーンは面白いのでぜひご覧ください。

2位 ボイス 110緊急指令室|唐沢寿明と共演

放送年 2019年
出演者 樋口彰吾:唐沢寿明/橘ひかり:真木よう子/石川透:増田貴久/沖原隆志:木村祐一/森下栞:石橋菜津美/本郷雫:伊勢谷友介
主題歌 BLUE ENCOUNT「バッドパラドックス」
あらすじ 港東署の緊急指令室に新たに発足したECU(Emergency Call Unit)を舞台に、刑事たちが「声」を手掛かりに事件を解決するタイムリミットサスペンス。かつてすご腕刑事といわれた樋口(唐沢寿明)が、声紋分析官たちと協力して助けを求める人々を救う。緊急指令室長で声紋分析官・ひかりを真木よう子が演じる。(引用元:ザ・テレビジョン)
40代女性
大企業本郷ホールディングスの社長で、高級スーツを着こなす品のある人物。でも裏の顔は、サイコパスの殺人鬼。途中まで犯人が誰か分かりませんでしたが、伊勢谷友介さんが犯人だと分かった瞬間、彼の存在感がすごく、まるで本物の殺人鬼のような狂気が伝わりました。毎回、スリルのある演出で、追い詰められていく被害者たちの心情が伝わる作品でした。緊急指令室と刑事の連携で事件を解決できた時は、胸をなでおろしました。彼の演技力がすごすぎて、本当の殺人鬼に見えるくらい、とても怖かったです。それがある意味素晴らしい。
30代男性
伊勢谷友介さん、本当にイケメン。男が見てもホレボレするくらいです。そんなイケメンが犯人役をすると、殺人鬼にしか見えないのですごいです。伊勢谷友介が別荘で鉄球のコレクションを眺めた後、殺害現場の部屋に入り、瞑想にふけりながら、指揮者のような振る舞いをしている姿に寒気を覚えました。同時に、伊勢谷友介さんが本物のように見え、彼の演技力に圧倒されました。シリアスなシーンが多い作品なので、現場の雰囲気は明るくなかったそうです。その分、とても面白いドラマになったと思います。
40代女性
伊勢谷友介さんが鉄球でなぐる殺人鬼役で、とても凄みがありました。鉄球をぶつけながら、真木よう子を追い詰めるシーンは悲鳴を上げそうになりました。前半は、樋口の妻を殺害した犯人を推測するのが面白く、後半は伊勢谷友介さんのサイコパスぶりに目が釘付けになりました。久しぶりに怖いと思えるほどの殺人鬼役で、彼以上の犯人役はいないのではないでしょうか。だから他のミステリードラマをみると、犯人役ではなかと想像してしまいます。

アンケートで100人中16名が1番オススメと回答した、「ボイス 110緊急指令室」。

本作では、とある大きな財閥のトップを父親にもつお金持ち一家の息子であり、自身も実業家としてはかなり有名なお坊っちゃまのような男性役。

最終的に黒幕を演じていましたが、その猟奇的な表情や手口や動機にいたるまで常軌を逸した雰囲気をまとっていて、ちょっとひくくらいの様相もあって彼らしい演技でぴったりな悪役でした。

原作が韓国ドラマなので、海外の作品をイメージしたような形もありながらも、日本人らしい部分もある不思議な雰囲気の作品ではありました。

しかし、毎話事件が起きるたびにスピーディーな捜査の流れがとてもテンポよくて、ドラマを見ていて爽快感がありました。

一方で扱う事件は過ごし残虐なものもあって、その刺激的なところは非現実的な要素があって楽しめた作品でした。

最後の指令室内において伊勢谷友介演じる黒幕が勝ち誇っているところに、身を潜めていた唐沢寿明があっさりと仕留めてしまう。

あえて殺さずに亡くなった嫁の仇をうとうとする場面になんともいえない悲壮感があって印象に残りました。

多くの人の記憶に残る伊勢谷友介の殺人鬼役、ぜひご覧ください。

3位 未満警察 ミッドナイトランナー|中島健人と共演

放送年 2020年
出演者 本間快:中島健人/一ノ瀬次郎:平野紫耀/及川蘭子:吉瀬美智子/稲西結衣:中村ゆり/片野坂譲:伊勢谷友介
主題歌 Sexy Zone「RUN」
あらすじ 中島健人と平野紫耀がW主演を務める。警察学校の生徒である理論派の本間快(中島)と、体力派の一ノ瀬次郎(平野)がバディを組む本格クライムサスペンス。“警官未満”で現場経験ゼロの2人は、学校の授業で得た知識と若さと情熱を武器に、互いの足りない部分を補いながらアクションと推理力で事件を解決に導く。(引用元:ザ・テレビジョン)
30代女性
警察学校の教官役。仕事が出来て、皆からしたわれるような役所でした。正義感もあって、すごい生徒思いでした。本当に大事な事は絶対に忘れてはダメだという教えのシーンでは心打たれる場面で凄く良くて、目から伝わる感じもありました。まだ完璧な警察官ではないのに、生徒達が事件に関わってしまって、それを生徒なりにちょっと無理をしながら解決していくドラマでした。その無理をしてしまうけど、一生懸命向き合ってる生徒の手助けをしてくれてたのが伊勢谷友介さん演じる教官役で、教官のイメージがかわるいいドラマでした。
20代男性
長く警察学校で過ごし、見るからに厳しいけど、居なくてはならない存在の何ともいえない役です。真面目で怖い感じの、時には厳しく、学生達に接する所だったり、カッコいい大人の魅力を、与えてくれていました。とにかく毎回が楽しみで、ワクワクでした。警察官になる為の努力だったり、二人の勢い、立ち向かっていく所がとてもパワーがあって、アクションシーンも迫力がありました。命をかけての仕事、役目を考えさせられるドラマです。信頼してた伊勢谷友介さん案じる教官にはどうしても話せない秘密と嘘があって、それを突き止めていくのが可愛がっていた2人の生徒達でした。秘密と嘘がわかった時の教官と2人の生徒の心境が描かれてるシーンはすごくこのドラマの見所だと思います。
20代女性
警察学校の教官として、中島健人や平野紫耀に授業をする教官役であったが、最終的には、殺人鬼となり逮捕されます。警察学校の教官として、日々生徒にわかりやすく熱い授業をする姿が素敵でした。生徒を守ろうとする、生徒に憧れられる姿が似合っていました。まだ警察になっていないのにもかかわらず、様々な事件に巻き込まれてしまう中島健人、平野紫耀くんの才能を見出し成長につなげる原田泰造や伊勢谷友介のやりとりが男くさくて見ていて楽しいです。また展開もなかなか予想が当たらなくて、ハラハラしながら次週を楽しみにしていました。みどころは、スコップ男の真相を探る生徒たちに、がっかりさせたくないから、と手を引くように促す原田泰造。大人の事情を知らずに事件解決に翻弄する生徒たち。その熱いやりとり。最後自分が育てた生徒に逮捕されるシーンは最高でした。

アンケートで100人中14名が1番オススメと回答した、「未満警察 ミッドナイトランナー」。

本作では、警察学校の教員であり、生徒からとても慕われるような良い人であるかと思いきや、実は過去の事件に大きく関わる重要人物である設定。

事件の犯人をプロファイリングするのがすごく上手であり、警察学校の学生が自らが時間を解決できるように核心ではなく徐々に導いていく姿が素敵です。

ストーリー自体は、警察学校の学生である中島健人と平野紫耀の破天荒な様子に、ハラハラドキドキさせられながら進んでいきます。

しかし、最終話に近づくにつれて破天荒ながらも事件を解決したいという熱意が強く伝わり、現実世界でもこんなに熱心な人ばかりが警察になれば良いのにと思えるドラマ。

おすすめは、7話から最終話にかけて未解決事件について犯人のプロファイリングをしていくシーンがあります。

ずっとそのプロファイリングをしていた伊勢谷友介が実は犯人であることにも驚きがあり、なぜ警察官である彼がその事件を起こすに至ったのか徐々に明かされていくシーンに目が離せません。

未満警察のドラマ終了直後、世間を賑わせることになり残念ですが、とても素敵なドラマでしたので、ぜひご覧ください。

4位 監獄のお姫さま|小泉今日子と共演

放送年 2017年
出演者 馬場カヨ:小泉今日子/若井ふたば:満島ひかり/板橋吾郎:伊勢谷友介/江戸川しのぶ:夏帆/大門洋子:坂井真紀
主題歌 安室奈美恵「Showtime」
あらすじ 宮藤官九郎が脚本を手掛け、小泉今日子が16年ぶりにTBSドラマの主演を務める。女子刑務所を舞台に、過酷な状況でたくましく生きる女性たちの群像劇が展開する。冤罪(えんざい)で服役する女性のために、殺人未遂の罪で刑務所に入所していたカヨ(小泉)ら5人の女性が、真犯人である大企業のイケメン社長を誘拐する。(引用元:ザテレビジョン)
50代女性
ヨーグルト会社の社長の役で、元カノを殺したのを婚約者に罪をなすりつけ、平然と次の奥さんと結婚して暮らしてる役。とてもカッコいいイケメン社長役が、最後監獄のお姫様たちに拉致される所は笑えて魅力的でした。スーツ姿が背が高くて似合っていました。あんなイケメン社長はなかなかいないです。そんなイケメンが拉致されて、女子たちにいじめられて、情けなくなっていく役が、とても面白かったです。イケメンなのに、ユーモアのある人だと思います。
30代男性
小泉今日子や菅野美穂、伊勢谷友介などキャストも豪華で、脚本が宮藤官九郎が作るドラマ。刑務所の様子も見る事ができた貴重なドラマだと思います。それ以上に本当に小ネタがたくさんあって、面白かったですね。伊勢谷友介さんを、あれほどダメキャラで、面白いキャラクターにするのは、宮藤官九郎の力ですよね。素敵なドラマができたかと思います。
40代女性
監獄で知り合った仲間が、出所して再会を果たして姫に罪をなすりつけた伊勢谷友介をまた逮捕されるのを覚悟して犯罪を犯すのが、すごい結束力だと思いました。また、その時の刑務官までが加わっていたのが面白いです。とても楽しく涙ありのドラマです。馬場かよが何と言っても面白いし、おばちゃんたちを見ていたら、おばちゃんキャラが際立っていて身近に感じます。出所した後、再会して目的を果たせる事ができたのが、一番の見どころです。伊勢谷友介の拉致シーンもたまりません。あんなイケメンがいじめられているのはレアショットだと思います。

アンケートで100人中12名が1番オススメと回答した、「監獄のお姫さま」。

本作では、小泉今日子演じる主人公・馬場カヨたちの復讐のターゲットとなり、懲らしめられるイケメン社長で、ゲスくて嫌な吾郎役。

主人公たちを冤罪に陥れる嫌なところがイケメンな顔と相まって憎たらしい、だけど、憎たらしい役をとことん演じているのが良かったです。

小泉今日子や満島ひかり、菅野美穂、夏帆、坂井真紀、森下愛子ら豪華女優が演じる囚人達が作戦を立てて復讐をしていくのがとても面白かったです。

監獄に入った理由とかその人間関係もよく描かれているドラマ。

現実離れはしていますが、監獄の中で復讐の作戦を立てたり、皆が集結して実行していくところがとても面白く、ドキドキして見どころです。

そして、伊勢谷友介演じる吾郎と他の囚人がそれぞれ今まで関わっているところ、縛られた吾郎なども見てほしいポイント。

伊勢谷友介演じる板橋吾郎に向けて、息子の勇介からの「勇介クイズ」コーナーがあったり、つらい目にあった囚人たちが、復讐するというドラマが魅力的でした。

伊勢谷友介の振り切った演技に狂気を感じて面白い作品ですので、ぜひご覧ください。

5位 女信長|天海祐希と共演

放送年 2013年
出演者 織田信長・御長:天海祐希/明智光秀:内野聖陽/御濃:小雪/羽柴秀吉:伊勢谷友介/御市:長澤まさみ
主題歌 久石譲「音楽」
あらすじ 佐藤賢一の小説を、天海祐希主演で映像化したフジテレビ系ドラマ。女として生まれながら、父・信秀の命により嫡男として育てられ、家督を継いだ織田信長の生き様を描く。共演に内野聖陽、小雪、伊勢谷友介ら。(引用元:TSUATAYA)
40代女性
女信長のドラマすごく面白かったです。歴史で必ず勉強するあの織田信長がまさかの女だったらというようなストーリー。それだけではなく猿だ!猿!と言われていた羽柴秀吉役を、まさかの伊勢谷友介さんが演じています。いろんなドラマを見ているとお調子者や調子の良い奴が羽柴秀吉役をやっていますが、こんなイケメンが演じるのは史上初だと思います。ある意味、歴史残る羽柴秀吉だったと思います。
30代男性
羽柴秀吉は農民から将軍に成り上がるちょっとみすぼらしい感じの人がやるようなイメージでした。男から見てもかっこいいと思える伊勢谷友介さんが演じていることによってすごくイメージ変わりました。実際に天下統一をするのは羽柴秀吉なので、今後のドラマは伊勢谷友介さんみたいなイケメンを羽柴秀吉になでてもいいんじゃないかと思うぐらいでした。圧倒的な存在感でドラマを盛り上げています。
40代女性
天海祐希さんが主人公織田信長を演じてすごく新鮮な感じでした。戦国時代のドラマは男性が結構見ているイメージですが、このドラマは女性でも楽しめる時代劇でした。伊勢谷友介さんがかっこよすぎる。着物姿がこんなに様になるなんて素敵すぎてタイムスリップしたとしても絶対モテるだろうなと思いまひた。あんな人の姫になってみたいです。

アンケートで100人中10名が1番オススメと回答した、「女信長」。

本作では、天海祐希演じる女信長を支える家臣羽柴秀吉役を演じています。

織田信長はとても人気で数多くのドラマがリメイクされてきました。

そんな中でも織田信長がもし女性だったらという全く新しい切り口で、時代劇ファンは楽しめるのはもとより、あまり時代劇を見たことない人でも楽しめるようなドラマでした

織田信長が女性であり、さらに好感度の高い天海祐希さんが演じていることでとても見やすい作りです。

さらに周りを固める家臣たちがイケメンすぎて、次の天下統一をする羽柴秀吉を伊勢谷友介が演じています。

明智光秀と競い合って織田信長のために働く姿は、かっこいいだけでなく、仕事ができる部下というイメージ。

人たらしでお調子者という豊臣秀吉のイメージを一新するようなキャラクターでしたが、伊勢谷友介のおかげで新しい豊臣秀吉像ができた人もいると思います。

織田信長は恐怖や尊敬で維新を高めていたという事実ですが、女性だったら愛と憎悪に満ちた展開があったかもしれないというストーリーも楽しめました。

斬新な豊臣秀吉を是非ご覧下さい。

6位 大河ドラマ 花燃ゆ|井上真央と共演

放送年 2015年
出演者 楫取美和:井上真央/楫取素彦:大沢たかお/吉田松陰:伊勢谷友介/久坂玄瑞:東出昌大/高杉晋作:高良健吾
主題歌 川井 憲次「音楽」
あらすじ 江戸時代末期、長州藩士の家に生まれた文(ふみ、杉文)は、実兄の寅次郎(とらじろう、吉田松陰)が教鞭をとる松下村塾において門下生たちの世話をしていた。年頃になった文は寅次郎の門下生の一人である久坂玄瑞と結婚する。尊王攘夷に傾倒する寅次郎は、幕府による日米修好通商条約の締結に批判を深め、老中暗殺の謀略を自白して斬首に処されるー(引用元:wikipedia)
40代女性
大河ドラマの重要な役に毎回伊勢谷友介さんが配役されることはファンとしてすごく嬉しいです。龍馬伝では高杉晋作を演じていましたが、今回の役では吉田松陰で高杉晋作に兵法や教育を教える立場。自分で自分を教えるような面白いキャスティングで、見てるこちらもワクワクしました。高杉晋作を演じたことあるからこそ両者の気持ちが分かる演技で…相乗効果があったと思います。
30代男性
るろうに剣心で一緒になっていた大友監督に何かの作品で吉田松陰があればぜひやりたいと言っていたそうです。いろんな縁が重なり二つ返事で大河ドラマ出演を決めたと言っていました。自らやりたいと言っていただけに演技にはとても熱が入っており、他の人たちも巻き込むような大きな炎のような生き様を見せてくれました。やりたい役をやっている時はこんなにも清々しい顔をするんだなと感心しました。
40代女性
教科書でよく吉田松陰が作った松下村塾というのはテストに出たので覚えていました。でもどれだけ凄い人だったかというのは分からなかったですが、今回伊勢谷友介から吉田松陰を演じたことでとても変わりました。炎のようにとても熱い男で今の日本は案じ、未来を常に考えていた先駆者。伊勢谷友介さんが演じてくれたおかげで吉田松陰のファンにもなってしまいました。

アンケートで100人中10名が1番オススメと回答した、「大河ドラマ 花燃ゆ」。

本作では、井上真央演じるヒロイン杉文の兄、吉田松陰の役でした。

長州藩の藩主にも勉強を教えるほどの秀才でしたが、国禁を犯しアメリカに渡ろうとしたため、安政の大獄で処刑されてしまいます。

弟子に、高杉晋作や久坂玄瑞、伊藤博文などがおり、なんといってもそのその容姿から醸し出す雰囲気がとてもドラマにあっていました。

とにかくカッコいい、そして熱い、冷静さと情熱を持ち合わせた松陰役にピッタリだと感じました。

幕末の長州藩を取り巻く環境、そして動乱、女性の視点から見た藩の内部抗争と粛清、兄が犯した罪のせいで虐げられる人々、戦うべき相手が多い、苦悩の多い時代背景。

ごく普通の日本女性にとっても幕末から明治にかけての数十年は、大変な日々だったのだなと思わせてくれる作品です。

一番印象に残ったのは、禁門の変で亡くなった久坂玄瑞の死にざまです。

医者風情が臆病なことを言うなと丸め込まれて、犬死せざるを得なかった玄瑞の無念さが伝わってくる最期でした。

破天荒な兄を演じた伊勢谷友介を、ぜひご覧ください

7位 大河ドラマ 龍馬伝|福山雅治と共演

放送年 2010年
出演者 坂本龍馬:福山雅治/坂本乙女:寺島しのぶ/坂本八平:児玉清/坂本権平:杉本哲太/高杉晋作:伊勢谷友介
主題歌 音楽
あらすじ 「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬33年の生涯を、幕末から明治にかけての屈指の経済人・岩崎弥太郎の視線から描く。土佐から江戸、そして世界へ・・・。龍馬の行くところ、時代が怒とうのように動き始める。土佐に生まれた名もなき男が幕末の動乱で薩長同盟に尽力し、明治維新を大きく進める原動力となった姿を描く。(引用元:NHKアーカイブス)
20代女性
散切り頭の伊勢谷友介さんがあまりにもかっこよかったです。本当にかっこいい人というのはどのような格好してもかっこいいんだなと改めて感じました。そしてなんといっても注目したいのは最後を迎えるシーン。これぞ男の中の男というようなかっこよすぎる高杉晋作の死に方でした。伊勢谷友介さんの意気込みを感じる魂の演技でした。
30代男性
吉田松陰がこんなにすごい人だなんて思いませんでした。松下村塾の講師だから、お堅い先生なのかなと勝手に思っていました。伊勢谷友介さんが演じたことで、180度、いや230度くらい考えが変わりました。むしろ吉田松陰のファンになってしまうくらいのすごい人でした。そういう風に感じさせてくれるくらい、伊勢谷友介さんの演技がすごくて、人を熱くして動かす力のある人だと思います。彼が吉田松陰を演じてくれて、本当に良かったと思います。
40代女性
井上真央さんが主演なのですが、とっても伊勢谷友介さんが存在感ありました。迷惑をかける兄のようで、人をどんどん巻き込んで大きなことを起こしていきます。器の大きい男性というのは、いつの世もこのような人なのかもしれません。伊勢谷友介さんの熱い演技で、見ているこちらも心を動かされました。受け身ではだめ、物事を学びたいという意欲が大事なのだなと、勉強になりました。素敵なドラマをありがとうございました。

アンケートで100人中6名が1番オススメと回答した、「大河ドラマ 龍馬伝」。

本作では、奇兵隊を創設した幕末の風雲児、高杉晋作の役でした。

主人公・福山雅治が演じる坂本龍馬のソウルメイトという設定で、龍馬の身を案じ、ピストルを贈ります。

とにかくシュッとしていてカッコよくて、高杉晋作の持つエキセントリック性、カリスマ性をよく体現していて、とても惹かれます。

砂浜で、着流し姿の晋作が三味線をかき鳴らしながら謡うシーンもかっこ良くて、ソウルメイトの龍馬を演じた福山雅治の魅力全開のとても男くさいドラマです。

ストーリーは、病気がちな母親のことが大好きな少年時代、上士下士という土佐藩独特の身分制度に悩みながら、ついには藩を脱藩し、薩長同盟への道筋をつけます

役目が終われば消えていく龍馬の潔さに惹かれ、ドラマは大人気な作品となりました。

高杉晋作がカッコよすぎます、ぜひご覧ください。

8位 白洲次郎|中谷美紀と共演

放送年 2009年
出演者 白洲次郎:伊勢谷友介/白洲正子:中谷美紀/白洲文平:奥田瑛二/白洲芳子:原田美枝子/ミヨシ:塩見三省
主題歌 音楽
あらすじ 激動の昭和史を駆け抜けた一人の「侍」がいた。
白洲次郎・伝説の生涯を初ドラマ化!!英国仕込みの紳士道をプリンシプルと呼び、日本で初めてジーンズを履き、近年「日本一カッコいい男」と呼ばれ、注目を浴びている真のリベラリスト白洲次郎。戦前は近衞文麿首相のブレーン、戦後は吉田茂首相の側近となって政治の中枢にいた、昭和史の鍵を握る人物であるにも関わらず、その生涯は歴史の闇の中に埋もれています。今回、白洲家のご協力を下に、イギリスロケを含む壮大なスケールと知られざるエピソード満載で、白洲次郎の生涯を初めて映像化します。ドラマの進行役は、生涯の伴侶であり、日本伝統の美を追究した稀代の目利きと言われた白洲正子。「生き方の指針」として現代にも十分に通じる、白洲次郎の骨太なダンディズム。己の良心のみを信じ、輝かしい未来を夢見て、「敗戦」「占領」から「独立」へ激動の昭和史を生きた一人の侍のジェントルマン道を描いていきます。(引用元:NHK)
30代女性
伊勢谷友介さんのファンで、主演だというのでドラマを視聴しました。白洲次郎という人を全く知らないので、どのような背景があり、どんなことを成しえたのか知りませんでした。このドラマを通じて、1人の偉人に出会えたように思います。それにしても、伊勢谷友介さんがかっこいいのなんの。日本一かっこいい男・白洲次郎を演じる伊勢谷友介さん、最高でした
30代男性
日本で最初にジーンをはき、日本一かっこいい男といわれる白洲次郎を演じるのが、伊勢谷友介さん。モデルとしても、俳優としてもかっこいい伊勢谷友介さんが演じるのでは、男性からしてもまったく嫌味なく見ることができました。なんで貴方がキャスティングされた?と思うようなドラマをいくつかありましたが、この役はぴったりすぎる。伊勢谷友介さん以外できないくらい。日本一かっこいい伊勢谷友介さん、最高でした。

アンケートで100人中4名が1番オススメと回答した、「白洲次郎」。

本作では、激動の昭和史を駆け抜けた一人の「侍」白洲次郎を演じます

日本で初めてジーンズを履き、近年「日本一カッコいい男」と呼ばれる白洲次郎を演じる伊勢谷友介。

伝説の男といわれる白洲次郎のキャラクターのかっこよさプラス、伊勢谷友介のルックスが掛け合わさって、最高にダンディに見える素晴らしい作品です。

ストーリーは、白洲次郎の実際の親族にインタビューを重ね、知られざる白洲次郎のエピソードから、伝説の男といわれる由縁がわかる面白さがありました。

イギリスロケを含む壮大なスケールで撮影されており、NHKのドラマ化への熱い意気込みも感じられる作品。

一人の侍のジェントルマン道を演じる伊勢谷友介を、ぜひご覧ください。

9位 車イスで僕は空を飛ぶ|二宮和也と共演

放送年 2012年
出演者 長谷部泰之:二宮和也/加藤久実:上戸彩/小宮山直哉:安田顕/石井大輔:鈴木福/南英明:伊勢谷友介
主題歌 サキタハヂメ「メインテーマ」
あらすじ 24時間テレビスペシャルドラマ。泰之は、チンピラとのトラブルで脊髄を損傷し車イス生活を余儀なくされる。一生、自分の足で歩けないと宣告され自暴自棄になるが、病院の売店で働く久実や入院患者の大輔と出会い、リハビリに励むように。退院後、母・はる子と生活を始めるが、はる子は過労で倒れてしまう。(引用元:ザ・テレビジョン)
30代女性
24時間テレビの中のスペシャルドラマは、涙なしでは見ることができません。本当に素晴らしい作品で、すごく感動しました。下半身不随になった二宮和也くんと、そのカウンセラーである伊勢谷友介さんのやり取りが、とても良かったです。すごく優しくて、普段の疲れた心を解きほぐしてくれます。人のためにいきたいと思うこと、人の心、思う心のチカラの強さを、すごく感じることのできる演技でした。
30代男性
カウンセラー役で出演した伊勢谷友介さんが、とてもいい演技をしていたと思う。24時間テレビがジャニーズに独占されているイメージですが、ここに実力のある俳優さんがでてくる、びしっとドラマが締まる気がします。主人公・二宮和也を支えていくメンバーとして、ドラマの進行のキーマンだったと思います。いくら仕事とはいえ、カウンセラーの仕事は大変そうだなと思いました。

アンケートで100人中2名が1番オススメと回答した、「車イスで僕は空を飛ぶ」。

本作では、主人公・二宮和也が下半身不随になり、カウンセラーとしてそれをサポートする役で出演。

人の心の強さ、現実を受け入れることの強さという、とても大事なメッセージを、カウンセラー役を通じて、視聴者に届けてくれるとれも優しい演技でした。

伊勢谷友介の演技、言葉を見ることで、勇気をもらった視聴者は数知れないと思います。

良い人のはずなのに、ちょっと胡散臭い雰囲気を出している演技も、なかなか面白かったです。

下半身不随で少し暗くなりがなドラマのトーンを、伊勢谷友介の存在で少し和らげてくれるようなキャラクターでした。

メガネ姿もかっこいい伊勢谷友介を、ぜひご覧ください。