北村匠海出演ドラマ一覧とおすすめランキングまとめ!【2020年最新版】

北村匠海は今日、層が厚いといわれる20代前半の俳優たちの中でも、勢いあるひとりです。

その憂いを帯びた甘いマスクで魅せる繊細な演技が高く評価されています。

「半沢直樹」のスペシャルドラマや様々な映画など俳優としての活躍も目覚ましく、一方「DISH//」のリーダー兼ボーカルとして音楽分野でも活躍しています。

次世代を担う俳優としてますます楽しみな若手俳優です。

北村匠海のプロフィール

この投稿をInstagramで見る

#北村匠海#北村匠海好きな人と繋がりたい

take_me____(@____take_me)がシェアした投稿 –

本名 北村 匠海
代表作 「仰げば尊し隣の家族は青く見える」「鈴木先生」「グッドワイフ」
誕生日 1997年11月3日
年齢 22歳
身長 175cm
血液型 B型
事務所 スターダストプロモーション
出身地 東京都
出身校 不明

 

北村匠海の出演作品・主題歌一覧

2020年北村匠海(22歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:Mr.Children「turn over?」

九鬼玲子:松岡茉優
猿渡慶太:三村春馬
早乙女健:三浦翔平
板垣純:北村匠海
聖徳まりあ:星蘭ひとみ


主題歌・キャスト
主題歌:Vaundy 「Bye by me」

安達さん:安達祐実
夢の中の少女/へその緒: 川上凛子
西村マネージャー:西村晋弥
安達さんの娘:新井美羽
北村匠海・10年前の西村マネージャー:北村匠海


主題歌・キャスト
主題歌:King of Ping Pong 「FAKE MOTION」

桑田 楽:富本惣昭
槇原 遊:髙松アロハ
伊藤 俊介:吉澤要人
井上 紋太:田中洸希
斉藤 快:山中柔太朗


主題歌・キャスト
主題歌:不明

半沢直樹:堺雅人
渡真利忍:及川光博
近藤直弼:滝藤賢一
半沢花:上戸彩
半沢隆博:二宮慶多


2019年北村匠海(21歳)出演ドラマ

  • FLY! BOYS, FLY! 僕たち、CAはじめました(早乙女薫役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

朝川千空:永瀬廉
早乙女薫:北村匠海
高山つばさ:黒島結菜
郷田勇一:岐洲匠
黛正太郎:小越勇輝


主題歌・キャスト
主題歌:BUMP OF CHICKEN「Aurora」

蓮見杏子:常盤貴子
多田征大:小泉孝太郎
円香みちる:水原希子
朝飛光太郎:北村匠海
佐竹凛子:末永みゆ


2018年北村匠海(20歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:Mr.Children「here comes my love」

五十嵐 奈々:深田恭子
五十嵐 大器: 松山ケンイチ
川村 亮司:平山浩行
杉崎 ちひろ:高橋メアリージュン
青木 朔:北村匠海


2016年北村匠海(18歳)出演ドラマ

  • 仰げば尊し(安保圭太役)
主題歌・キャスト
主題歌:BUMP OF CHICKEN「アリア」

樋熊 迎一:寺尾聰
樋熊 奈津紀:多部未華子
木藤良 蓮:真剣佑
青島 裕人:村上虹郎
有馬 渚:石井杏奈


主題歌・キャスト
主題歌:感覚ピエロ「拝啓、いつかの君へ」

坂間 正和:岡田将生
山路 一豊:松坂桃李
道上 まりぶ:柳楽優弥
宮下 茜:安藤サクラ
山岸 ひろむ:太賀


2015年北村匠海(17歳)出演ドラマ

  • 天使のナイフ(沢村和也役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

桧山 貴志:小出恵介
早川 みゆき:倉科カナ
桧山 祥子:藤本泉
桧山 愛実:横溝菜帆
福井 健:千葉雄大


2014年北村匠海(16歳)出演ドラマ

  • 信長協奏曲 第8話(森勝蔵役)
主題歌・キャスト
主題歌:Mr.Children「足音 〜Be Strong」

サブロー / 織田信長:小栗旬
織田信長 / 明智光秀:小栗旬(二役)
帰蝶:柴咲コウ
池田恒興:向井理
伝次郎 / 木下藤吉郎 → 羽柴秀吉:山田孝之


2014年北村匠海(15歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:不明

藍沢修子(祐介の母):渡辺梓
藍沢祐介(慶明中学校の生徒):北村匠海
白石幸生(中古レコード店「COCONUTS DISK」店主):内野智
白石喜美子(幸生の妻):小松みゆき
藍沢英樹(祐介の父):阪田マサノブ


2012年北村匠海(14歳)出演ドラマ

  • ピロートーク〜ベッドの思惑〜 第11話(MOTOKI役)
主題歌・キャスト
主題歌:Do As Infinity「mannequin」

和田 あかり:田畑智子
山名 与志子:中村ゆり
若林 雅子 :村川絵梨
城崎 マドカ:楠見薫
楠見薫:松下優也


  • 大河ドラマ 平清盛(近衛天皇役)
主題歌・キャスト
主題歌:吉松隆「平清盛テーマ曲」

平清盛:松山ケンイチ
平忠盛:中井貴一
平正盛:中村敦夫
平忠正:豊原功補
平時忠:森田剛


  • Fallen Angel(相葉海役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

不明


2011年北村匠海(13歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:ROCK’A’TRENCH「光射す方へ」

鈴木章:長谷川博己
山崎潔史:山口智充
桃井里香:田畑智子
江本源三:赤堀雅秋
岡田征志:山中聡


2009年北村匠海(11歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:不明

住本健司:渡部篤郎(少年時代:北村匠海)
松沢陽菜:尾野真千子
五十嵐彩音:片岡礼子
金沢涼雅:北見敏之
久野秀真:滝藤賢一


  • トミカヒーロー レスキューファイアー 第29話(コウタ役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

炎タツヤ/ファイアー1(声):久保翔
恵ユウマ/ファイアー2(声):川田祐
雪リツカ/ファイアー3(声):中村優
葵ツバサ/ファイアー4(声):福山一樹[8] 航ジュン/ファイアー5(声):水野真典[8]


2008年北村匠海(10歳)出演ドラマ

  • 女子大生会計士の事件簿 第9話(柿本一麻(幼少期)役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

藤原萌実:小出早織
柿本一麻:竹財輝之助


  • 太陽と海の教室 第4話(根岸洋貴(幼少期)役)
主題歌・キャスト
主題歌:UZ「君の瞳に恋してる」

櫻井朔太郎:織田裕二
榎戸若葉:北川景子
根岸洋貴:岡田将生
白崎凜久:北乃きい
田幡八朗:濱田岳


北村匠海出演ドラマおすすめTOP10

北村匠海は多数のヒットドラマに出演しているため、どのドラマがおすすめなのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、クラウドソーシングサービスで100名にアンケートを実施し、ファンが本当におすすめするドラマTOP10をまとめました

1位 隣の家族は青く見える|深田恭子と共演

放送年 2018年
出演者 五十嵐奈々:深田恭子/五十嵐大器:松山ケンイチ/川村亮司:平山浩行/杉崎ちひろ:高橋メアリージュン/青木朔:北村匠海/広瀬渉:眞島秀和
主題歌 Mr.Children「here comes my love」
あらすじ 家の購入を機に妊活を始める五十嵐奈々とその妻と共に妊活に向き合う五十嵐大器の「子供が欲しいカップル」。子供が欲しくない杉崎ちひろとバツイチ の川村亮司の「子供を作らないカップル」。一級建築士の広瀬渉と彼の恋人の青木朔の「男性同士のカップル」。商社を早期退職した小宮山真一郎と子育てが命の小宮山深雪の「幸せを装う夫婦」。この4組が本作の舞台となるコーポラティブハウスで、悩みや秘密を隠して葛藤しながらも成長していこうとする。(引用元:Wikipedia)
20代女性
社会問題で注目されている不妊治療(少子高齢化問題)、同性愛者、脱サラ、などといった事を家族ベースで取り上げている所がオススメできます。北村匠海は自分がゲイであることを周りに隠そうとせずに、まっすぐ生きている姿を演じています。 そして、喋り方がとにかく可愛いです。
30代女性
隣り合った家に住んでいる家族、一つ一つに抱えている問題があり、悩みがあり、とても面白く拝見させていただきました。ドラマのタイトル通り、自分が知らないだけで色々なことが、他人にもあるんだと考えさせられました。
20代女性
子供が欲しい夫婦、子供が欲しくないカップル、ゲイ同士のカップル、幸せそうに見せる夫婦の4組がコーポラティブハウスで悩みや秘密を隠して成長していくので、それぞれ男女間での幸せの形が描かれているので面白いです。

アンケートで100人中36名が1番オススメと回答した、「隣の家族は青く見える」。

2012年のNHK大河ドラマ「平清盛」以来、6年ぶりに夫婦役を演じた松山ケンイチと深田恭子。

新居に引っ越したことを機に妊活を始めた2人ですが、彼らと同じコーポラティブハウスに住むのは、子供はいらない事実婚カップル、ゲイカップルなど、様々な事情を抱えた人々です。

世間の常識に戸惑ったり、他人には明かせない悩みに苦しみながら、それでも毎日を必死に生きていく彼らの姿は見どころです。

北村匠海は見た目は今どきの男の子ながら同性愛者である青木朔を演じています。

現代の「新しい家族のカタチ」を描いた意欲作です。

不妊に悩むカップルをメインに、いろいろな事情を抱えた4組のカップルそれぞれが悩みに葛藤しながらも、成長していく姿に感動すること間違いなしのドラマです。

2位 おカネの切れ目が恋のはじまり|松岡茉優と共演

放送年 2020年
出演者 九鬼玲子:松岡茉優/猿渡慶太:三浦春馬/早乙女健:三浦翔平/板垣純:北村匠海/聖徳まりあ:星蘭ひとみ/猿渡富彦:草刈正雄
主題歌 Mr.Children「turn over?」
あらすじ 金銭感覚と恋愛感覚、一見相容れない2つの感覚だが、お金の使い方は恋の仕方そのものではないだろうか。清貧女子、浪費男子をはじめ、自分に投資しすぎ女子、ドケチ節約男子など、お金の使い方や人としても“ほころび”だらけの男女が登場し、価値観の違う相手に傷つき、傷つけながら、恋愛模様を繰り広げるラブコメディ。登場人物たちの様々な価値観に共感しながら楽しんで観ていただけることだろう。日常が様変わりし、価値観が変化してきている今だからこそ、些細な幸せに価値を見出す主人公・九鬼玲子の“清貧”に触れていただきたい。(引用元:公式サイト)
20代女性
清貧女子と金銭感覚が崩壊した御曹司という正反対な二人が同居を機にだんだん距離が近づいていくのがすごくきゅんとするのでお勧めです。生活が苦しく、日々節約をしている役を北村匠海さんがリアルにコミカルに演じているのが魅力だなと思います。主人公の玲子にだんだん片思いしていく様子も純粋で素敵だなと思います。
30代男性
性格の真逆の2人がお互いに少しずつ相手を理解しながら、成長していく恋愛模様は王道の展開で面白かったです。また、登場人物のキャラクターも割と濃く、ファーストサマーウイカやお笑い芸人のアインシュタインの2人などのやりとりも話題性がありました。4話で完結してしまったことが非常に残念でならず、最終回は本当に切なくなりました。
20代女性
お金がないことと恋愛って普段の生活では結びつかないキーワードをお金持ちと清貧女子という設定でうまくつないでいると思います。北村匠海さんの目元の印象がいつも不健康そう、それが今回役とマッチしていてさらに怖い印象になりました。でもパン屋でのシーンなど明るい部分をもっと見てみたいと思う人だと思います。

アンケートで100人中32名が1番オススメと回答した、「おカネの切れ目が恋のはじまり」。

清楚で一途な女子役・松岡茉優×浪費家男子の爽やか男子役・三浦春馬が送る、番組オリジナルのラブ・コメディです。

演技の実力が高く大活躍している両者が掛け合い、どのようなストーリーを展開していってくれるか一番のみどころ。

更に、そんな彼らと恋の四角関係になるキャストとして、三浦翔平・北村匠海。

北村匠海は貧乏でいつもお金に困っているおもちゃ会社の社員・板垣純を演じています。

この旬な人気俳優もどのような絡みを見せてくれるのか?

お金に恋にと、様々な価値観を抱く彼らに共感、ストーリーに入り込んでしまう事間違いなしです!

それぞれの金銭感覚、恋愛に対する価値観、改めて人それぞれだと感じる作品になっています。

自分自身の価値観を考え直すきっかけにもなるブコメをぜひ最後まで見届けてください。

3位 グッドワイフ|常盤貴子と共演

放送年 2019年
出演者 蓮見杏子:常盤貴子/多田征大:小泉孝太郎/円香みちる:水原希子/朝飛光太郎:北村匠海/佐竹凛子:末永みゆ/井上弘昌:本間剛
主題歌 BUMP OF CHICKEN「Aurora」
あらすじ 出産を機に弁護士を辞めた蓮見杏子は、専業主婦として東京地検特捜部長である夫の壮一郎を懸命に支え、育児に励み、家庭を守ってきた。しかし、そんな幸せな日々が続く最中に壮一郎が突然収賄罪で逮捕され、さらには女性との不倫スキャンダルまで明らかになり、懸命に家庭を守ってきた杏子の生活は激変。壮一郎のスキャンダルの真相が明確でない中、杏子は2人の子供を守るために16年ぶりに弁護士に復帰することを決断する。(引用元:ウィキペディア)
20代女性
原作は数々の賞を受賞した海外ドラマが基となっているだけあって、ストーリーのおもしろさを申し分なしです。捕まってしまった夫のために16年ぶりに弁護士に復帰する主人公を取り巻く数々の案件が、毎回楽しみで、視聴者も一緒に考えながらドラマを視聴できるのが魅力です。
50代男性
久しぶりの常盤貴子さんの主演でとても楽しみにしていました。彼女らしい堂々たる演技は、見ていてすっとストーリーが入ってくるものでした。改めて見て感じたのは、唯一無二の女優さんだなということです。これは働く女性が憧れを描くヒロインだなと感じました。また他のドラマも主演をはって、私たちを楽しませてほしいです。
40代女性
アメリカの弁護士ドラマのようなお洒落で綺麗な印象です。セリフのやり取りもテンポ良く裁判軸の描き方も毎回裁判官も変わって良かったです。夫婦、家族、友情、恋愛要素があって少し人間臭さがある。演技力のある役者を揃えていて演技に違和感がないので話に集中できましたる。とても面白く見ごたえのあるドラマでした。

アンケートで100人中10名が1番オススメと回答した、「グッドワイフ」。

常盤貴子が、凛として、母親や妻という立場もありながら、社会に復帰して、精一杯頑張る姿が、心を打ちます

女性ならその姿に憧れを感じ、常盤貴子さんの美しさにも釘づけになること間違いなし。

蓮見杏子(常盤貴子)を昔からよく知る同僚の多田(小泉孝太郎)の杏子に対する想いも、描かれていて、また違った側面の面白さもあります。

次々と襲いかかる難事件に正面から向き合い、立ち向かっていく強さに感銘を受けるドラマです。

北村匠海は杏子とライバル関係にある仮採用の新人弁護士・朝飛光太郎を演じています。

とにかく気に入られようとかわいい顔を活かしたあざとい小悪魔具合が魅力的ね役柄です。

ある日いっぺんに崩れる幸せの日々と、その中でも子どもを守り抜く強い母の力を描いたこの作品。

各回ごとに語られる登場人物の裁判劇と、それに寄り添う主人公のあたたかみが見どころです。

4位 仰げば尊し|寺尾聰と共演

放送年 2016年
出演者 樋熊迎一:寺尾聰/木藤良蓮:真剣佑/青島裕人:村上虹郎/有馬渚:石井杏奈/安保圭:北村匠海/高杢金也:太賀
主題歌 BUMP OF CHICKEN「アリア」
あらすじ 舞台は横須賀市。生徒の校内暴力や非行が絶えない神奈川県立美崎高等学校。非行を繰り返す問題児ばかりで、その問題に頭を抱えていた同校校長で、定年を間近に控えた小田桐寛治は、事故の後遺症で音楽の世界から遠ざかっていた元プロサックス奏者の樋熊迎一を非常勤教師として招いた。樋熊は、弱小で無名の吹奏楽部の再建を決意し、部員や教師、部員の家族も樋熊の熱意に感動する。そして、「音楽の甲子園」を目指し、無名高校の吹奏楽部を日本一にするための闘いが始まる。 (引用元:Wikipedia)
20代女性
先生がいなくなるのは最初からわかっていたけど、それでも涙が出てきました。ドラマの半分は目頭を熱くしながら食い入るように見てました。この展開は学園ドラマの王道ですね~。寺尾聰さんの先生役、素敵でした。
20代女性
全話、欠かさず見させて頂きました。とにかく熱いドラマです。寺尾さんの、優しげな表情、多部さんのエクボ、青島くん、かっこよかったです。中でも寺尾聰さんが演じている樋熊先生の言葉も大変深かったです。きとらくんは、やはり、優しそうなまなざしでした。
40代男性
青島君がなつき先生に「お前、指揮できんのかよ」って、言った時、好きな子のいじめみたいで、かわいいと思いました。卒業式の定番曲で小学校の卒業式は「仰げば尊し」でしたが、今は消えつつあります。このドラマから「仰げば尊し」の歌の尊さを実感しました。ありがとうございました。

アンケートで100人中8名が1番オススメと回答した、「仰げば尊し」。

出会いが人を変えるという意味の「仰げば尊し」という恩師に感謝の歌ですが、このドラマでは今は教師に感謝するってなかなか難しい時代にあって、一つの理想を物語っています。

子供たちにどう向かえあえるかという学園ドラマを超えた、本当に熱いドラマです

北村匠海はキーボード担当でバンドを組んでいた安保圭太を演じています。

今の世の中で最も必要とされていても、最も希薄な部分を正面から扱っていますので、共感できる作品です。

5位 半沢直樹II・エピソードゼロ〜狙われた半沢直樹のパスワード〜|吉沢亮と共演

放送年 2020年
出演者 高坂圭:吉沢亮/浜村瞳:今田美桜/若本健人:吉沢悠/加納一成:井上芳雄/府川義則:栗原英雄/黒木亮介:北村匠海
あらすじ ある日、突如発生したシステムダウンのピンチを凄まじいプログラミング能力で乗り切り、周囲を驚かせる。彼の実力を認めた加納専務 (井上芳雄) からコンペのプロジェクトリーダーに任命された高坂は、オリエンテーションの会場で 「東京セントラル証券」 のリニューアルの担当者である城崎勝也 (緒形直人) や新入社員の浜村瞳 (今田美桜) と知り合う。そんな中、ある一人の男が 「スパイラル」 を訪ねてくる。彼の名前は黒木亮介 (北村匠海) といい、高坂の古い友人らしい。黒木を前にした高坂は脳裏に過去のある苦い記憶がよみがえる…。(引用元:公式サイト)
20代女性
久々にリアルタイムで観てた気がする。そのドラマのスペシャルってこともあって、もちろん張り付いて見てました(笑)前回から時も流れ、スペシャルでは旬な俳優さんがたくさん出てたなって気がしたし、なんか世代交代の波さえ感じました。でも定番のメンバーは安定感あってやっぱりいいですね。
40代男性
どのドラマもシーズン1が面白いとシーズン2が期待できないけど、半沢直樹はやっぱり違うね。そう感じさせたスペシャルドラマでした。そして吉沢亮くん、キラキラしてるしかわいい顔してるのに、演技は抜群でこれからが楽しみな俳優さんだと感じました。
30代女性
待ちに待った半沢直樹の復活にふさわしいドラマでした。主演の吉沢亮さんは重圧にも負けず、堺雅人さんも益々気合いが入ってました。最後に倍返ししてスッキリです!テンポもよく、面白い。続編楽しみにしています!

アンケートで100人中6名が1番オススメと回答した、「半沢直樹II・エピソードゼロ〜狙われた半沢直樹のパスワード〜」。

前作では銀行内のたくさんの不正を次々と洗い出し、劇的な勝利へと導いた半沢直樹。

しかし前作の最終回で半沢直樹は、まさかの子会社である「東京セントラル証券」への出向を命じられたのです。

今回のスペシャルドラマの舞台は、その赴任先となります。

そして次回のシリーズにつながる新たな俳優陣にも注目です。

北村匠海は吉沢亮演じる高坂のプログラミング仲間・黒木亮介を演じています。

果たして大プロジェクトの裏側に隠れる、大きな陰謀を暴くことはできるのか?

最後までドキドキハラハラの展開から目が離せません。

6位 天使のナイフ|小出恵介と共演

放送年 2015年
出演者 桧山貴志:小出恵介/早川みゆき:倉科カナ/桧山祥子:藤本泉/桧山愛実:横溝菜帆/福井健:千葉雄大/沢村和也:北村匠海
あらすじ 保育園に通う娘と2人、幸せに暮らしていた貴志の元を、突然警察が訪れる。殺人事件が起こり、貴志がその容疑者になっているという。殺されたのは沢村和也という少年。かつて貴志の妻を殺しておきながら、13歳であったがために、『殺人事件』は『非行』という言葉に置き換えられ、何も刑を受けなかった人物だった。確かに殺してやりたいほど憎かったが、自分は何もしていない。やはり彼らに『更生』を求めたのは間違いだったのか。貴志は事件後和也らがどのように過ごしていたのかを知りたくなり、関係者らを訪れるが、思いもよらなかった事件の真相に触れることとなる。 (引用元:Wikipedia)
20代女性
関連が凄いですね。どんどん繋がっていきます、憎しみが憎しみを生んでしまうのですね。少年犯罪って被害者ばかり報道されて、どうして加害者が守られなきゃならないんでしょう。少年法の改善点の問題提起をしているドラマです。
40代男性
テーマは骨太で中々いいなと思いました。少年犯罪とサスペンスがどちらも良くできています。若村麻由美はとてもよかったです。セリフがない場面でもなにか伝わってきます。
30代女性
内容が練られていたと感じました。更生とは何か。償いとはなにか。考えさせられます。2015年の作品とは思えないような、なんだか落ち着いていて昔の雰囲気があるドラマです。

アンケートで100人中4名が1番オススメと回答した、「天使のナイフ」。

妻を少年たちに殺害された主人公を演じるのは、連続ドラマWに初出演で初主演の小出恵介

少年法の壁にぶつかり、怒りと悲しみを社会にぶつける難しい役どころに挑みます。

警察や人権派弁護士、ジャーナリストからの攻撃に追われながらも、桧山(小出恵介)は少年たちの真の姿を探るため奔走する桧山。

次第に少年法の裏に隠されていた真実が明らかになるとこらが見どころです。

少年法という難しい問題を題材にしていますが、とにかくハラハラドキドキしながらドラマを楽しんでいただけます。

7位 鈴木先生|長谷川博己と共演

放送年 2011年
出演者 鈴木章:長谷川博己/山崎潔史:山口智充/桃井里香:田畑智子/江本源三:赤堀雅秋/岡田征志:山中聡/出水正:北村匠海
主題歌 ROCK’A’TRENCH「光射す方へ」/馬場俊英「僕が僕であるために」
あらすじ 中学校の教師である鈴木は、『ごく普通』の生徒たちの心の問題に向き合うことを自身の教育方針として、自分の受け持つクラスや教え子たちの周りで起こる些細な、ときに重大な事件の数々を誠実に、情熱的に対応している。しかし、その一方では教え子の一人である小川蘇美に対する歪んだ欲望や交際相手である麻美との関係など、自身の心の問題にもひたすら悩む日々を送っている。そうした鈴木の内面を饒舌にかつ克明に描写していく。 (引用元:Wikipedia)
20代女性
鈴木先生が面白かったです。こんな先生いたらいいなって思いました。一つ一つの問題を考え、解決しながら、鈴木先生の理想的なクラスに変わっていっているのを感じられる良いドラマでした。譲れない主義主張をもちながらも理解し合うところは見入ってしまいました。
20代男性
一日で観てしまいました。7話では、胸が熱くなって涙がボロボロ出てしまいました。職場の上司が鈴木先生みたいな先生だったらいいのにと、つい思ってしまいます。今見ると、若かりし頃の今をときめく土屋太鳳、北村匠海、松岡茉優などの生徒役が豪華です。
30代女性
性問題など教育・社会のデリケートな問題を、鈴木先生がめちゃくちゃキレイに解決しています。その仕方は多様性を尊重するもので、鈴木先生は新しい理想の先生像ではないでしょうか。どんな担任のクラスになるかで、子供の今後って大きく変わってしまうのではと、しみじみ思いました。

アンケートで100人中2名が1番オススメと回答した、「鈴木先生」。

どこにでもいそうな平凡な教師が、どこにでも起こりえる問題について悩みつつ、独自の教育理論によって解決していくドラマです。

生徒たちの悩みと向き合いながらともに成長していきますが、コメディ要素も含んでいます。

北村匠海は物語の舞台となる緋桜山中学校の生徒・出水正を演じています。

武富健治さんの漫画原作で、ドラマの他、映画も制作されました。

常に生徒のことを考え、大真面目に思考を巡ら続ける鈴木先生が、生徒たちと、それを取り囲む教師たちの、時にシリアス、時にコミカルな掛け合いが見どころです!

8位 ゆとりですがなにか|岡田将生と共演

放送年 2016年
出演者 坂間正和:岡田将生/山路 一豊:松坂桃李/道上まりぶ:柳楽優弥/宮下茜:安藤サクラ/山岸ひろむ:太賀/小暮静磨:北村匠海
主題歌 感覚ピエロ「拝啓、いつかの君へ」
あらすじ 「ゆとり世代」は本当に「ゆとり」なのか?「ゆとり第一世代」と社会に括られるアラサー男子3人が、仕事に家族に恋に友情に、迷い、あがきながらも懸命に立ち向かう!笑いあり涙ありの人間ドラマが幕をあける!(引用元:公式サイト)
20代女性
ゆとり世代の自分から見ると、ドラマというよりドキュメンタリーなのでは?と勘違いするほど、世間から受ける評価だとか、世代特有の悩みだとかがリアルに描かれていました。共感したり、耳に痛いこともしばしばありましたが、さすがクドカンというべきか、ゆとり世代の言いたいことを全部代弁してくれたと思います。茜ちゃんみたいに強くて素敵な女性になりたいです。
30代女性
主人公たちと同じ世代なので、割とグサグサ痛いところを突かれる要素も多いけど、笑いに変えてくれるノリなので、終始キツくならずに楽しめました。3人のゆるいかと思えば熱かったりする、絶妙な距離感の友情がいいですね。

アンケートで100人中2名が1番オススメと回答した、「ゆとりですがなにか」。

「ゆとり世代」に当たるアラサー男性3人組理不尽で過酷な社会を生き抜くために日々奮闘する姿を描いたヒューマンドラマです

育った環境も職業も異なる3人の共通点は、1987年生まれの「ゆとり世代」であることです。

「これだからゆとりは…」と非難されることの多い彼らですが、その実、仕事・恋愛・友情・家庭の問題と格闘する、まったく「ゆとり」のない日常を送っているのです。

ゆとり世代へ偏見がある人も、このドラマを見れば、ゆとり世代へのイメージが変わるかもしれません。

北村匠海は吉岡里帆演じる教育実習生・佐倉悦子の彼氏・小暮静磨を演じています。

バブル世代・団塊ジュニア世代、さとり世代などと繰り広げるジェネレーションギャップも見どころで、宮藤官九郎が手掛けた作品なのでコメディ色が強い作品です。