2020年7月〜8月に岡田健史主演で放送のドラマ「大江戸もののけ物語」
本作は、ある男と妖怪の2人の交流と成長を描いた新感覚・時代劇ドラマです。
主人公の寺子屋先生役を岡田健史が、妖怪天の邪鬼役を本郷奏多が熱演!
この記事では、ドラマ「大江戸もののけ物語」の動画を1話から最終話まで全話無料視聴できる動画配信サービスを調査してまとめました。
ドラマ「大江戸もののけ物語」の動画を無料視聴する方法
ドラマ「大江戸もののけ物語」はひかりTVでのみ見放題配信中です。
そして、ひかりTVは2ヶ月間の無料お試し期間があります。
そのためドラマ「大江戸もののけ物語」の動画は無料お試し期間中であれば無料視聴することが可能です。
(画像引用元:ひかりTV)
期間中であれば見放題作品は全て無料視聴可能のため、ドラマ「大江戸もののけ物語」の動画は全話無料視聴できますよ。
また、ドラマ「大江戸もののけ物語」に出演している主演・岡田健史の出演作品
の動画も見放題で配信されているため一緒に無料視聴可能です。
是非この機会にドラマ「大江戸もののけ物語」の動画を無料で視聴してみてくださいね。
まずは無料お試し期間でドラマ「大江戸もののけ物語」をチェックしてみてください!
ドラマ「大江戸もののけ物語」の動画まとめ
ドラマ「大江戸もののけ物語」は、ひかりTVで全話無料視聴できます。
(画像引用元:ひかりTV)
ひかりTVは2ヶ月間の無料お試し期間があり、無料期間中に解約すればお金は一切かかりません。
第1話「お雛の願い」
|
旗本の次男坊・新海一馬(岡田健史)は剣術が不得手、師匠を務める寺子屋でも子供たちに手を焼く日々。そんな一馬の楽しみは、幼き頃に出会った妖怪の研究だった。ある日一馬は、教え子のお雛(平尾菜々花)が土器(火焔(えん)土器)に話しかけている姿を目撃する。一馬がお雛に渡された“まが玉”を手にすると、天の邪鬼(本郷奏多)と名乗る妖怪が土器から現れた。(引用元:こちらが)
- ドラマ「大江戸もののけ物語」1話のネタバレ
- 剣術が得意ではない、旗物の次男坊である新海一馬(岡田健史)。
寺子屋では師匠を務めているが、学級崩壊状態で、子供達に手を焼いている日々。
他にも取り柄のない、そんな一馬だが、幼少の頃に出会った妖怪について研究することが唯一の楽しみで打ち込んでいた。
ある日一馬は、教え子である雛(平尾菜々花)が土器(火焔(えん)土器)に話しかけているところに遭遇する。
するとお雛は、一馬に”まが玉”を渡した。
一馬がそれを手にしたところ、土器の中から突然妖怪が姿を現したのだった。
その妖怪は、天の邪鬼(本郷奏多)と名乗った。
天の邪鬼に「死んだ母に会わせて欲しい、そして謝りたい。」とお雛が頼む。
一馬は、お雛の願いを叶えようと天の邪鬼や、ほかの妖怪たちとも力を合わせて行動しようとするのだが、様々な試練と困難が待ち構えている。
- ドラマ「大江戸もののけ物語」1話の感想
- 妖怪と人間が関わり、人間を助けてくれたり戒めてくれる作品が好きなので、興味深かったです。問題を解決していくところが痛快であり、人情も感じられる内容でした。子供向けとのことですが、妖怪はリアルで迫力があって大人も楽しめる内容だなと思いました。
妖怪物は多いですが時代劇とのコラボはなかなか見ないので新しいなと思いました。
岡田健史くんの演技が上達していたのもよかったなと思います。一馬とリンクしている部分がみれました。また三輪さんのナレーションが、上質で、最近はなかなかお目にかかれないので嬉しかったです。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第2話「狙われた およう」
|
寺子屋の使用人・およう(山田杏奈)が、突如浪人に襲われる。清庵和尚(イッセー尾形)の力で難を逃れるが、事情を聞くとおようは母の薬代として多額の金を要求され、吉原への身売りを迫られていた。おようを助けたい一馬(岡田健史)は、お雛とともに妖怪の潜む廃屋に向かい、天の邪鬼(本郷奏多)や猫又(森川葵)、河童(青山美郷)に助けを求める。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「大江戸もののけ物語」2話のネタバレ
- 清庵寺の寺子屋のお手伝いおよう(山田杏奈)は、ある日暴漢たちに襲われそうになります。
寺の和尚清庵(イッセー尾形)に助けられますが、おようには事情がありました。
病気の母の薬代のために、吉原への身売り話が出ているのだといいます。
それを知った一馬(岡田健史)は、おようを助けたい一心で、廃屋へ駆け込みます。
そこにいた、天の邪鬼(本郷奏多)、猫又(森川葵)、河童(青山美郷)に、一緒におようを救ってほしいと頼みます。
吉原に忍び込むために、半妖怪であり、人間になりすますことのできる猫又が協力してくれることになり、さっそく娘に化けて吉原へ侵入します。
そこで知ったのは、遊郭の主が人間ではなく、若い娘の魂を喰らう妖怪じゅじゅガエルという事実だったのです。
猫又と一馬は、おようと娘たちが閉じ込められている牢の扉をあけますが、そこにじゅじゅガエルが現れます。
- ドラマ「大江戸もののけ物語」2話の感想
- 小学生と幼稚園のこどもが妖怪好きなので、こちらのドラマを見ました。一馬を応援しながら、妖怪じゅじゅがえるに釘付けでした。まだ幼いので、吉原に身売りという設定についていけないはず。それでも見てしまうというのは、妖怪達の特殊メイクの素晴らしさと、一馬の人の良さでしょうか。天の邪鬼の男前っぷりもいいですが、猫又役の森川葵さんもとても可愛いです。エンディングの妖怪音頭?も楽しみにしているようです。なぜか天の邪鬼だけが登場していないのも、なんでなんでと騒いで楽しそうにしています。次回が楽しみです。子どもにわかる設定だと嬉しいです。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第3話「新海家の秘密」
|
吉原への身売り騒動を経て、およう(山田杏奈)への思いが膨らむ一馬(岡田健史)だが、三千石の池田家から突然、婿養子の話が舞い込む。破格の縁談に喜ぶ父・源之進(甲本雅裕)は、寺子屋の師匠をやめるよう一馬に厳命。悩める一馬は天の邪鬼(本郷奏多)たち妖怪に相談する。だがこの縁談にはからくりがあり、新たな妖怪の魔の手が伸びていた。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「大江戸もののけ物語」3話のネタバレ
- およう(山田杏奈)への思いが以前よりも確実に膨らんでいく一馬(岡田健史)に吉原遊郭への身売り騒動の一連を経てしばらく経った頃。
突然旗本三千石の池田家から婿養子の話が舞い込んでくるのです。
父・源之進(甲本雅裕)は、新海家の次男坊である一馬にとってはねがってもいない大出世のチャンスである破格の縁談にとても喜びます。
ゆくゆくは婿入りをする池田屋を継ぐのだからと寺子屋の師匠をしていた一馬にすぐにでも師匠をやめるように厳命をします。
しかし一馬にとっては婿入りと同時におように会えなくなることを意味していました。
この縁談に気乗りしない悩める一馬は妖怪である廃屋の天の邪鬼(本郷奏多)たちに相談を持ち掛ける。
しかし実はこの縁談には裏にからくりがあったのです。
一馬たちのあずかり知らぬところでひっそりと新たな妖怪の魔の手が伸びてきていました。
- ドラマ「大江戸もののけ物語」3話の感想
- このドラマはなんといっても妖怪がとてもリアルに作られていてちょっと怖いくらい。でも、一馬役の岡田健史君の侍姿が表情豊かで可愛いくて、見るだけでお話の楽しさが伝わってきます。1話目では「球探し」だったけどお話ごとに毎回違った妖怪が出てきて、見るだけでもおもしろそうです。見ている側もびっくりするくらいにリアルなかっぱ、猫又、天の邪鬼という仲間たちとともにこれからどんな事件がおきるのかドキドキです。エンディングで流れる「大江戸もののけ音頭」がすごく愉快で是非地上波でも放送して欲しいくらいの隠れた名曲です。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第4話「騙された清庵」
|
人間と妖怪の仲を裂こうとする百鬼(藤本隆宏)は、妖怪一つ目小僧(石井正則)に一馬(岡田健史)の命を狙うよう命じる。一つ目小僧は清庵和尚(イッセー尾形)を陥れ、名前を書かれると命を失う恐ろしい帳面に、一馬の名前を書かせてしまう。直後から一馬は原因不明の病に陥り、手の施しようがなくなる。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「大江戸もののけ物語」4話のネタバレ
- 妖怪百鬼(藤本隆宏)は、一つ目小僧(石井正則)に一馬(岡田健史)を始末するよう命令します。
人間と妖怪をとりもつ存在の一馬が、人間界を支配するのに邪魔だったのです。
一つ目小僧は、名前を書かれると三日三晩苦しんだ挙句に絶命する死怨帳を手に、清庵和尚(イッセー尾形)のもとに向かいます。
和尚は一つ目小僧の妖力に負け、死怨帳一馬の名前を書いてしまいます。
その夜、一馬は倒れます。
高名な医者を呼んでも原因はわからず、土気色の顔で起き上がることもできず、ただ熱にうなされ苦しみます。
一馬を心配したお雛(平尾菜々花)は、一つ目小僧に思い当たります。
妖怪のしわざだと考え、すぐに廃屋に向かいます。
先生を助けて、と必死に懇願するお雛の話を聞き、猫又は一つ目小僧を探しに清庵のもとへ向かいます。
妖怪のしわざだと気付いていた清庵は、一馬を助ける方法を猫又に聞きます。
それは「新海一馬」と書かれた紙を破り捨てることですが、破り捨てたものはかわりに三日三晩苦しんで死ぬことになるというのです。
- ドラマ「大江戸もののけ物語」4話の感想
- 一つ目小僧の石井正則がよかったです。人が苦しむのを見て喜ぶ姿は、本当に嫌なヤツで、はやく天邪鬼がやっつけてくれないかと、期待しながら見ました。一つ目小僧が強敵なので、ハラハラドキドキ感が高まり、楽しい回でした。一馬は本当にいい人で、子ども達に優しく、清庵からも愛されているのがわかります。一馬の呪いを解くために、捨て身で戦う清庵が、思いのほか強いのに驚きました。呪いは清庵をおそい、元気になった一馬が、今度は清庵を助けるために戦います。真剣な場面なのに、逃げろという天邪鬼に、お前は天邪鬼だから「逃げるな」ということだな、と真面目に確認する一馬の人の好さに思わず笑ってしまいました。結局、天邪鬼と一馬が力を合わせて一つ目小僧と死怨帳を倒しますが、一馬が活躍できてよかったぁ、と心から思いました。いつの間にか一馬の大ファンになっていたようです。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第5話「さらば天の邪鬼」
|
手下の妖怪たちが次々と天の邪鬼(本郷奏多)に倒され業を煮やした百鬼(藤本隆宏)は、自らの手で一馬(岡田健史)を始末するべく、動き出す。一方、一馬とおよう(山田杏奈)の互いを想う気持ちを知った一馬の父・源之進(甲本雅裕)は、おようを呼び出し行儀見習いののち一馬の嫁とならないかと伝えるが、おようは意外な答えを口にする。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「大江戸もののけ物語」5話のネタバレ
- 百鬼(藤本隆宏)は、呪呪ガエルや一つ目小僧が失敗したことに怒り、次は百鬼自身が一馬(岡田健史)を始末することにしました。
岡田家では、一馬とおよう(山田杏奈)の想いを知った両親が、二人を夫婦にするべく、おように行儀見習いとして岡田家に迎えることを提案しました。
しかし、父を亡くして母と幼い弟たちを支える必要のあるおようは、一馬との結婚はできないと答えます。
次の朝、一馬は清庵(イッセー尾形)から、おようが寺子屋の手伝いをやめたことを聞かされます。
おようがいなくなり、力の入らなくなった一馬が授業をしていると、江戸の町に黒い雲が迫ってきます。
そして突風が吹きこみ、寺子屋の中は荒らされ騒然とします。
「新海一馬、これ以上天邪鬼に関わるな。さもなくば災いが起こる」と空から不気味な声がします。
百鬼がそれだけ言うと、雲は消え青空となりました。
一馬は天邪鬼のもとへ急ぎました。
- ドラマ「大江戸もののけ物語」5話の感想
- いよいよ百鬼の登場です。廃屋の仲間達は百鬼を恐れますが、一馬が襲われると助けにきます。一馬と妖怪たちの友情は本物なんですね。最終回のタイトルがさらば天邪鬼なので、天邪鬼が百鬼と相討ちになって死んでしまうのではとハラハラしましたが、またも一馬と二人で力を合わせて百鬼を倒しました。しかし、勾玉も消え、妖怪たちの姿も見えなくなって、以前の穏やかな生活になり、このまま夢をみたかのような終わり方なのかと思っていたら、、、またもや勾玉出現!いいですね。このドラマはハッピーエンドが似合います。一馬も、おようちゃんにプロポーズめいたことを伝え、ぎゅっと抱きしめてこちらもハッピーエンド。この明るい展開で、続編があることを期待します!
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
動画共有サイトは、公式の動画ではないため低画質・低音質であることが多いです。また、スマホやパソコンがウイルス感染することもウイルス感染することもあります。
違法動画にはこのようなリスクもあるため、FODプレミアムなどの公式サービスを利用することをおすすめします。
動画共有サイトで視聴する際は自己責任でご視聴ください。
ドラマ「大江戸もののけ物語」の概要
寺子屋で教える新海一馬は旗本の二男坊で、心が優しく気が弱い。剣術も不得手で取り柄もないが、幼少時蔵に閉じ込められた際に暗闇に潜む「異形の者」に救われたことをきっかけに妖怪の存在を信じ、妖怪研究に密かに打ち込むようになった。わんぱくな子供たちに手を焼く一馬の寺子屋は「学級崩壊」状態で、おてんばで勝気なお雛の「みんな、先生の言うことを聞いて!」の一喝にいつも救われていた。(引用元:うえ)
ドラマ「大江戸もののけ物語」の出演者、放送情報
新海一馬:岡田健史
天の邪鬼:本郷奏多
およう:山田杏奈
猫又:森川葵
河童:青山美郷
お雛:平尾菜々花
主題歌:つるの剛士 with 平尾菜々花「大江戸もののけ音頭」
制作:NHK
放送:2020年
ドラマ「大江戸もののけ物語」の見どころ
NHK「特集ドラマシリーズ」にて放送された、ファンタジー要素ありの時代劇ドラマ。
岡田健史が寺子屋の先生である新海一馬を、本郷奏多が今回は謎の妖怪役に挑戦しています!
この2者がある時異色のタッグを組んで、江戸の街中で起きる事件や問題を、妖怪たちのサポートも受け鮮やかに解決していくーまさに新感覚・妖怪ドラマです。
ストーリーの中には、そんなミステリー・アクション要素もありつつ、
当時の時代を反映した様々な愛のあり方なども描かれ、心に沁みるストーリー。
おどろおどろした妖怪要素はそこまでなく、家族で見やすい作品となっていますよ!
ドラマ「大江戸もののけ物語」の感想
40代女性
毎回いい話で、とても面白いです。一人ひとりの妖怪もかわいくて、なんだかほっこりします。3話は親子と兄弟のやりとりに思わず泣いてしまいました。ストーリーも良かったし、キャストの方々もすごくはまり役で良かったと思います。ワクワクしながら見ていました。ラストのダンスも最高です。解説もなるほどと思うことばかりだし、妖怪もののドラマが好きな人は絶対にハマると思います!
30代男性
かっぱがとにかくかっぱでした!他の役者さんも凄いメイクでした!猫又はセクシーで可愛かった。でもやっぱり、最初から最後までかっぱの印象が強かったです。あんな友達がほしいなと思いました笑。最終回は、まだ続きがあるような、余韻のあるラストだったので、次回作があるのではないかと期待しています。
30代女性
妖怪もののドラマということで、もっと恐いかと思っていたら結構メルヘンな感じでした!ただ特殊メイクが凄くてびっくりしました。本郷奏多くんのようなイケメンもあんな特殊メイクをすることがあるのですね。話としては、切ない恋のストーリーもあって、全体的に凄くおもしろかったです!続編がでたらぜひ見たいと思います。
まとめ
以上、岡田健史主演のドラマ「大江戸もののけ物語」の動画を1話から無料視聴する方法と配信しているサービスの紹介でした。
ドラマ「大江戸もののけ物語」は、寺子屋教師と妖怪の成長を描いたファンタジック系時代劇ドラマ。
時代劇初挑戦の岡田健史が主演、他豪華キャストでお送りする作品、最後まで目が離せません!
ひかりTVでなら大江戸もののけ物語の動画は1話からすべて無料視聴できます。
30日以内に解約すればお金は一切かかりませんので、これを機にぜひチェックしてみてください!