杉咲花出演ドラマ一覧とおすすめランキングまとめ!【2020年最新版】

シリアスな役柄から可愛らしい女子高生まで、幅広く演じる高い演技力を持つ杉咲花。

どの役を演じても、見る人を惹きつける次世代を担う若手女優です。

この記事では、杉咲花が出演したドラマをまとめ、杉咲花の出演ドラマをより多く無料視聴できる動画配信サービスを調査してまとめました

杉咲花のプロフィール

この投稿をInstagramで見る

BAILA9月号発売中。

杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 –

本名 不明
代表作 「とと姉ちゃん」「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」「ハケン占い師アタル」
誕生日 1997年10月2日
年齢 22歳(2020年9月時点)
身長 153cm
血液型 B型
事務所 研音
出身地 東京都
出身校 堀越高校

これまでに数多くのドラマに出演し、彼女の圧倒的な演技力は多くの人を魅了してきました。

そんな杉咲花の虜になってしまった方も多いはず。

2020年10月にはNHKの連続テレビ小説の主演が決定しています。

今後も杉咲花の活躍から目が離せんません。
 

杉咲花の出演作品・主題歌一覧

2020年杉咲花(22歳)出演ドラマ

  • 『おちょやん』(主演・竹井千代役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

竹井千代:杉咲花
竹井テルヲ:トータス松本
竹井栗子:宮澤エマ
岡田シズ:篠原涼子
岡田宗助:名倉潤


2019年杉咲花(21歳)出演ドラマ

  • 世にも奇妙な物語 秋の特別編2019「鍋蓋」(主演・古川直美役)
主題歌・キャスト
主題歌:蓜島邦明「ガラモンソング」

古川直美:杉咲花
手嶋由佳:石川恋
荒井敦:岩永徹也


主題歌・キャスト
主題歌:JUJU『ミライ』

的場中:杉咲花
上野誠治:小澤征悦
神田和実:志田未来
目黒円:間宮祥太朗
品川一真:志尊淳


  • 大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」((増野)シマ/増野りく役)
主題歌・キャスト
主題歌:「いだてんメインテーマ」

金栗四三:中村勘九郎
田畑政治:阿部サダヲ
嘉納治五郎:役所広司
岸清一:岩松了
大森兵蔵:竹野内豊


2018年杉咲花(20歳)出演ドラマ

  • 花のち晴れ〜花男 Next Season〜(主演・江戸川音役)
主題歌・キャスト
主題歌:King & Prince「シンデレラガール」

江戸川音:杉咲花
神楽木晴:平野紫耀(King & Prince)
馳天馬:中川大志
平海斗:濱田龍臣
西留めぐみ:飯豊まりえ


2017年杉咲花(19歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:WANIMA「ヒューマン」

弓神 適当:浅野忠信
羽生 虎夫:神木隆之介
多々木 挙男:仁科貴
町尾 守:橋本淳
河合 武:渋川清彦


  • ほんとにあった怖い話 夏の特別編2017「影女」(主演・河村佳奈子役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

不明:石井杏奈
不明:白洲迅
不明:横澤夏子
不明:阿南敦子


  • リバース 最終話(遠藤彩花役)
主題歌・キャスト
主題歌:シェネル「Destiny」

深瀬和久:藤原竜也
越智美穂子:戸田恵梨香
浅見康介:玉森裕太(Kis-My-Ft2)
広沢由樹:小池徹平
村井隆明:三浦貴大


2016年杉咲花(18歳)出演ドラマ

  • モンタージュ 三億円事件奇譚(中野夏美役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

鳴海大和:福士蒼汰
小田切未来:芳根京子
小田切武雄:デビット伊東
水原大輔:ムロツヨシ
鈴木泰成:劇団ひとり


主題歌・キャスト
主題歌:宇多田ヒカル「花束を君に」

小橋 常子:高畑充希
小橋 竹蔵:木村多江
小橋 鞠子→水田 鞠子:相楽樹
小橋 美子→南 美子:杉咲花
森田 宗吉:ピエール瀧


2015年杉咲花(17歳)出演ドラマ

  • テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞「化石の微笑み」(主演・中村彩美役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

中村 彩美:杉咲花
宮原 和哉:小関裕太
深田 健介:山田裕貴
根岸 京子:草村礼子
中村 雅恵:堀内敬子


  • 戦後70年 千の証言スペシャル「私の街も戦場だった」ドキュメンタリードラマ
主題歌・キャスト
主題歌:不明

不明


主題歌・キャスト
主題歌:B’z「有頂天」

春菜 ツバメ:広瀬すず
雫井 彗/伊勢崎 トオル:神木隆之介
麻生 南:石橋杏奈
油森 哲夫:須賀健太
須堂 夏樹:間宮祥太朗


2014年杉咲花(16歳)出演ドラマ

  • 事件救命医2〜IMATの奇跡〜(橘亜紀役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

西郡彩香:森口瑤子
福沢栄吉:清水章吾
橘亜紀:杉咲花
橘克己:山崎一
横田:陰山泰


  • 死神くん 第3話(西園寺瞳役)
主題歌・キャスト
主題歌:嵐「誰も知らない」

死神くん:大野智
監死官:桐谷美玲
悪魔:菅田将暉
主任:松重豊
護衛:屋根三郎


主題歌・キャスト
主題歌:不明

倉木 尚武:西島秀俊
大杉 良太:香川照之
明星 美希:真木よう子
新谷 和彦:池松壮亮
鳴宮 啓介:伊藤淳史


主題歌・キャスト
主題歌:不明

倉木 尚武:西島秀俊
大杉 良太:香川照之
明星 美希:真木よう子
新谷 和彦:池松壮亮
鳴宮 啓介:伊藤淳史


  • 執着〜捜査一課・澤村慶司2(狭間千恵美役)
主題歌・キャスト
主題歌:不明

澤村慶司(神奈川県警捜査一課刑事 → 港湾署刑事課):反町隆史
永沢初美(神奈川県警捜査一課 巡査部長):比嘉愛未
橋詰真之(神奈川県警捜査一課情報分析官):ムロツヨシ
西浦喬(神奈川県警捜査一課管理官 警視):相島一之
谷口吾郎(神奈川県警捜査一課長 警視):橋爪功


主題歌・キャスト
主題歌:桜井美南「今かわるとき」
   :清水翔太「DREAM」

岩田広一:中村蒼
山沢典夫:本郷奏多
香川みどり:桜井美南
大森健次郎:宮里駿
春日愛:宇野愛海


主題歌・キャスト
主題歌:JUJU「Door」

真壁有希子:天海祐希
梶山勝利:田中哲司
渡辺鉄次:速水もこみち
監物大二郎:鈴木浩介
菱本進:でんでん


2013年杉咲花(15歳)出演ドラマ

  • こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来〜(安田舞衣役)
主題歌・キャスト
主題歌:薬師丸ひろ子「僕の宝物」

安田 裕美子(看護部長):薬師丸ひろ子
速水 啓二(理事長):綿引勝彦
及川 綾子(助産師):堀内敬子
今野 みどり(看護師):江口のりこ
服部 純(助産師):安藤サクラ


主題歌・キャスト
主題歌:近藤晃央「あい」

杉村三郎:小泉孝太郎
杉村菜穂子:国仲涼子
手島雄一郎:ムロツヨシ
園田瑛子:室井滋
今多嘉親:平幹二朗


主題歌・キャスト
主題歌:不明

南風原仁:田辺誠一
渡良瀬絵美子:高梨臨
白山正平:尾上寛之
屋島:島田雅彦
丹下:辰巳蒼生


  • 夜行観覧車(遠藤彩花役)
主題歌・キャスト
主題歌:AI「VOICE」

遠藤真弓:鈴木京香
高橋淳子:石田ゆり子
遠藤啓介:宮迫博之
遠藤彩花:杉咲花
高橋良幸:安田章大


2012年杉咲花(14歳)出演ドラマ

  • レジデント〜5人の研修医 第4話(上野ルカ役)
主題歌・キャスト
主題歌:flumpool「Answer」

美山 しずく:仲里依紗
矢沢 圭:林遣都
真中 潤一:増田貴久(NEWS)
小岩井 陽菜子:大政絢
新城 紗知:石橋杏奈


  • 黒の女教師(野間薫役)
主題歌・キャスト
主題歌:UVERworld「THE OVER」

高倉 夕子:榮倉奈々
戸田 トシオ:松村北斗
望月 亮平:千葉雄大
下村 明日香:大野いと
青柳 遥:木村文乃


  • 家族のうた(大澤こころ役)
主題歌・キャスト
主題歌:斉藤和義「月光」

早川 正義:オダギリジョー
大澤 こころ:杉咲花
松野 美月:大森絢音
松野 陸:藤本哉汰
東海林 秀蔵:藤竜也


  • 13歳のハローワーク 第2話(佐伯千里役)
主題歌・キャスト
主題歌:TOKIO「羽田空港の奇跡」

小暮鉄平:松岡昌宏(TOKIO)
高野清文:横山裕(関ジャニ∞)
真野翔子:桐谷美玲
村山和夫:長谷川朝晴
若槻葵:遊井亮子


2011年杉咲花(13歳)出演ドラマ

  • 妖怪人間ベム(夏目優以役)
主題歌・キャスト
主題歌:ベム・ベラ・ベロ「妖怪人間ベム」

ベム:亀梨和也
ベラ:
ベロ:鈴木福
夏目 章規:北村一輝
夏目 菜穂子:堀ちえみ


主題歌・キャスト
主題歌:miwa「FRiDAY-MA-MAGiC」

藤岡 ハルヒ:川口春奈
須王 環:山本裕典
鳳 鏡夜:大東俊介
常陸院 光:高木心平
常陸院 馨:高木万平


主題歌・キャスト
主題歌:Tema De“Don Quijote”

城田 正孝:松田翔太
鯖島 仁:高橋克実
松浦 幸子:成海璃子
鯖島 あゆみ:内田有紀
水盛 ミネコ:小林聡美


2009年杉咲花(11歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:柴咲コウ「ラバソー 〜lover soul〜」

正宗 飛鳥:岡田将生
都塚 りょう:夏帆
多武峰 一:木村了
有明 大和:瀬戸康史
橘 充太:佐野和真


2008年杉咲花(10歳)出演ドラマ

  • 佐々木夫妻の仁義なき戦い 第2話(佐々木律子(幼少期)役)
主題歌・キャスト
主題歌:SMAP「そのまま」

佐々木 法倫:稲垣吾郎
佐々木 律子:小雪
桜庭 元:小出恵介
鈴木 恵:酒井若菜
猪木 鉄男:古田新太


2007年杉咲花(9歳)出演ドラマ

主題歌・キャスト
主題歌:B.B.クィーンズ『おどるポンポコリン』

さくらももこ:伊藤綺夏
さくらすみれ:酒井法子
さくらこたけ:宮崎美子
さくら友蔵:モト冬樹
さくらさきこ:村崎真彩


杉咲花出演ドラマおすすめTOP10

杉咲花は多数のヒットドラマに出演しているため、どのドラマがおすすめなのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、クラウドソーシングサービスで100名にアンケートを実施し、ファンが本当におすすめするドラマTOP10をまとめました

1位 花のち晴れ〜花男Next Season〜|あの「花男」シリーズから10年

放送年 2018年
出演者 江戸川音:杉咲花/神楽木晴:平野紫耀/馳天馬:中川大志/平海斗:濱田龍臣/西留めぐみ:飯豊まりえ/真矢愛莉:今田美桜/成宮一茶:鈴木仁/栄美杉丸:中田圭祐/近衛仁:嘉島 陸/神楽木晴(幼少期):翔/紺野亜里沙:木南晴夏
主題歌 King & Prince「シンデレラガール」
あらすじ 伝説の4人組F4が卒業して2年。英徳学園高等部にC5(コレクトファイブ)なる5人組が誕生。学園の品位を保つため、英徳の品位を正す活動・「庶民狩り」を楽しんでいた。C5のリーダー・神楽木晴(通称ハルト)は、胡散臭い通販商品を買い漁る日々を送った。庶民であることを知られてしまった音は、強制退学を免れるため、ハルトの通販の趣味を盾に防御に出る。(引用元:Wikipedia)
50代女性
花より団子のその後として始まりましたが、花男の華やかさを引き継ぎつつ、全役のつくしの庶民的なところも残しつつキャストがほとんど違うので新鮮な気持ちでセレブと庶民の友情や恋愛を見ることができました。こんな世界があるんだなとため息をつきながら見ていました。
40代女性
平野さん、杉咲花さん、中川大志さんとの恋模様にキュンキュンするドラマです。ポンコツなんだけれど自分の意思は固い平野さん、完璧な王子様の中川大志さんと違うタイプの二人に揺れ動く姿は良かったです。また、周りの今田美桜さんもアクセントですごく素敵でした。
30代女性
過去に大ヒットした花より男子の続編ということで放送前からとても楽しみでした。視聴率は振るわなかったようですが、花男とは違った花晴れの魅力もたくさんあり、毎週楽しく見ていました。主人公の相手役の平野紫耀さんの演技は拙い様子でしたが、いい意味で初々しさがあり、不器用なキャラクターの役柄にあっていたと思います。

アンケートで100人中32名が1番オススメと回答した、「花のち晴れ〜花男Next Season〜」。

杉咲花にとって代表作とも言えるドラマです。

2005年に放送された「花より男子」の続編で、伝説のF4が卒業した後の2年後の世界。

通称「花晴れ」「花男」で親しまれた本作品は、平野紫耀や、中川大志、飯豊まりえ、今田美桜など大人気の俳優、女優がたくさん出演していたことでとても盛り上がりました

原作は、「花より男子」と同じく神尾葉子。花男と同じ世界観で描かれた本作品は「懐かしい」という声もありました。

主題歌となったKing & Princeの「シンデレラガール」も話題となり聞いたことある方も多いはず。

F4に引き続き永徳学園を支配していたC5に立ち向かう、杉咲花演じる江戸川音の一生懸命さや、素直な恋心、葛藤が繊細に描かれており、見る視聴者をどんどんと引き込んでいきます。

2位 ハケン占い師アタル|志尊淳と共演

放送年 2019年
出演者 的場中:杉咲花/上野誠治:小澤征悦/神田和実:志田未来/目黒円:間宮祥太朗/品川一真:志尊淳/田端友代:野波麻帆/大崎結:板谷由夏/キズナ:若村麻由美/代々木匠:及川光博
主題歌 主題歌:JUJU「ミライ」
あらすじ アタルこと、的場中(まとば・あたる)はいつもニコニコしながら働く派遣社員だが実は彼女には悩みや原風景をはじめ、他人のあらゆることが見えてしまう特殊能力が。 アタルはそんな一種の占い能力を駆使し、周りの正社員たちが抱える悩みを根本から解決していくことに。(引用元:テレビ朝日公式サイト)
40代女性
職場のメンバーの様々な悩みを派遣社員で元占い師のアタルが上から目線でズバリと解決していくのが痛快なドラマです。
20代女性
最初はバラバラだったDチームがアタルの占いによってみんな変わっていくところが感動するのでお勧めです。アタルの占いの言葉が毎回すごく胸に刺さります。
20代女性
オカルトチックや問題のありそうな雰囲気を醸しながらも主人公がそれを跳ね返そうという姿勢は、毒親に育てられた人に共感できるところがある。

アンケートで100人中21名が1番オススメと回答した、「ハケン占い師アタル」。

遊川和彦のオリジナル作品となる木曜ドラマ「ハケン占いアタル」。

杉咲花の圧倒的な演技力で、毒親に悩む姿から占いのことになるとため口で上から目線のキャラになるところまで様々な彼女のアタルを楽しむことができます。

何気なく繰り返される日常の中に存在するさりげないメッセージが込められている、そんなドラマです

占いとはいえ、未来を占うようなものではなく、人を幸せにする言葉が散りばめられています。

アタルのセリフが働く人の背中を押してくれると話題になり、心に染み渡って涙した人も。

後半に流れるJUJUの「ミライ」もドラマをより一層盛り上げています。

働いている人、これから働こうとしている人に突き刺さる演技力です

3位 夜行観覧車|湊かなえのミステリードラマ

放送年 2013年
出演者 遠藤真弓:鈴木京香/高橋淳子:石田ゆり子/遠藤啓介:宮迫博之/高橋良幸:安田章大/遠藤彩花:杉咲花/高橋比奈子:宮﨑香蓮/高橋慎司:中川大志/高橋弘幸:田中哲司/小島さと子:夏木マリ/結城哲也:高橋克典
主題歌 AI「VOICE」
あらすじ 念願叶って憧れの高級住宅街・ひばりヶ丘に一戸建ての家を建て引っ越してきた遠藤家。この街は先住の婦人会が街のしきたりや近所づきあいなど全てを仕切り、妻・真弓や娘・彩花は、事あるごとに彼女たちから嫌がらせを受ける。唯一の救いは向かいの高橋家。しばらくすると両家の関係は微妙に変化していく。遠藤家と高橋家に何が起こり、何が彼らを変えたのか。(引用元:Wikipedia)
20代女性
とても幸せな家族がお隣の事件をきっかけに壊れていくシリアスな物語ですが、家族それぞれが家族のことを思い合っているのに、すれ違いや勘違いなどで上手くいかず、とてももどかしいですが、目が離せないストーリーでとても楽しいです。
20代女性
話が面白くて次の回のストーリーが気になってしまう。誰が父を殺したのか、目撃者は誰か、いろんな展開が面白い。
40代男性
ごく普通の家庭で起こりそうな問題を取り上げた作品で、ほんの些細なことから家庭内に問題が発生し、それを取り繕うために他所には良い顔をしているという家族が失くしたものに気づき本当の家族に戻るための作品でした。

アンケートで100人中15名が1番オススメと回答した、「夜行観覧車」。

念願の高級住宅街の戸建てを購入し新たな生活が始まった遠藤家。

その住宅街を舞台にしたサスペンスミステリー

遠藤家を襲う数々の嫌がらせ、事件。それに立ち向かい、真相を解き明かしていく、家族達の人間模様が見どころとなっています。

ミステリー作家で有名な渚かなえの小説が原作となっています。

「夜行観覧車」で杉咲花は、多感な中学生の役を演じ、リアルな表情、感情が爆発し暴言を吐きながら暴れまわる迫真の演技が話題となりました

また、隣に住む息子を心配して、彼女なりの不器用な優しさや、空回りする様子も惹きこまれたという声もありました。

衝撃的な事件に立ち向かい、驚くべき迫力ある演技の杉咲花を見たい方におすすめの作品です。

4位 いだてん~東京オリムピック噺~|平成最後の大河ドラマ

放送年 2019年
出演者 田畑政治:阿部サダヲ/金栗四三:中村勘九郎/春野スヤ:綾瀬はるか/金栗実次:中村獅童/三島弥彦:生田斗真/シマ:杉咲花/野口源三郎:永山絢斗/美川秀信:勝地涼/大森兵蔵:竹野内豊/大森安仁子:シャーロット・ケイト・フォックス
主題歌 不明
あらすじ 日本が初めて夏季オリンピックに参加した1912年のストックホルムオリンピックから、幻となった東京オリンピック開催を決めた1936年のベルリンオリンピックを挟んで、1964年の東京オリンピック開催までの52年間の知られざる歴史を章立てに分け、日本人初のオリンピック選手となった「日本のマラソンの父」金栗四三と、東京オリンピック招致に尽力した田畑政治の2人の主人公をリレーする形式で描く。(引用元:Wikipedia)
50代男性
時代劇ばかりの大河ドラマの中では珍しい近代日本をテーマとしており、放送翌年の2020年東京オリンピックを盛り上げるよいドラマでした。
20代女性
東京オリンピックを目指す日本人選手の姿がはっきり表現されています。女性が体操選手になることなど考えられないような時代を切り開いた女性たちにも注目です。
40代男性
金栗四三が三島弥彦と共にストックホルム大会に出場してなかったら、今の日本陸上はなかったと思います。結果的に二人とも成績が振るわなくて残念でしたが、それまで日本は他国との競技大会がなかったので、実力差を見せつけられたからこそ絶対に諦めない選手が増えました。

アンケートで100人中11名が1番オススメと回答した、「いだてん~東京オリムピック噺~」。

2019年に放送された平成最後となった大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」。

宮藤官九郎が脚本を務め、中村勘九郎と阿部サダヲのダブル主演で日本のスポーツの歴史を描かれたドラマです。

大河ドラマで近現代史を取り上げられるのは1968年の「いのち」以来の33年ぶりで、1964年の東京オリンピックまでの約半世紀が描かれています。

杉咲花は劇中に出てくる高等女学校の子油脂で女子スポーツに傾倒したシマ役を演じましたが、シマは関東大震災以降消息が分からなくなっていました。

杉咲花は後にシマの娘、りく役としても再登場し、一人二役を演じきり、天真爛漫な彼女の多彩な演技が評価されました

女性だからとオリンピックを諦めない彼女の演技に注目です。

5位 とと姉ちゃん|高畑充希と共演

放送年 2016年
出演者 小橋 常子:高畑充希/小橋 竹蔵:西島秀俊/小橋 君子:木村多江/小橋 鞠子:相楽樹/小橋 美子:杉咲花/小橋 鉄郎:向井理/小橋 幸子:岩崎ひろみ/青柳 滝子:大地真央/隈井 栄太郎:片岡鶴太郎
主題歌 宇多田ヒカル「花束を君に」
あらすじ 戦前・戦後の激動する昭和時代をたくましく生き抜いてゆく三姉妹の家族年代記。彼女らが東京で女性のための雑誌を作る出版社を立ちあげ、「魂のパートナー」となる天才編集者・花山伊佐次(はなやま いさじ)と出会い、雑誌『あなたの暮し』を刊行し一世を風靡する挑戦のストーリーです。 (引用元:Wikipedia)
40代男性
本ドラマは暮しの手帖社の創業者をもとにドラマ化されたものです。杉咲花さんは3人姉妹の3女役で、その明るさとひょうきんさなどで主人公である長女、高畑充希さん演じる常子を常に支えていきます。何より姉二人との掛け合いなどがみどことです。
50代女性
実父を結核で亡くし、父親代わりに長姉を「とと姉ちゃん」と慕いながら精一杯生きるところが何よりもよいところです。
40代女性
次から次へ押し寄せる難問に立ち向かう女経営者をよく描いていた。ヘラヘラ笑うだけでなんでもかんでも上手くいく幼稚なご都合主義まみれのドラマを見ると、つくづくとと姉が秀作だったと実感する。なかでも、玉音放送を聞いて、パッと明るい未来が開けた喜びを身体じゅうで表現する、できる!できる!の場面は秀逸だった。

アンケートで100人中8名が1番オススメと回答した、「とと姉ちゃん」。

とと姉ちゃんは2016年の上半期のNHK「連続テレビ小説」第94シリーズ目の作品です。

第90回ザテレビジョンドラマアカデミー賞(2016年) 脚本賞を受賞しています

舞台は1958年の東京で、亡き父に代わり「とと(父親)姉ちゃん」として母と妹たちを守る高畑充希演じる小橋常子たちの物語です。

困った時などに使う「どうしたものかなあ?」の意味の浜松の方言「どうしたもんじゃろのう」が話題となりました。

そんなとと姉ちゃんの末の妹、小橋美子役の杉咲花は、子役とのバトンタッチで途中参加だったにも関わらず、三姉妹の絆が伝わってきます。

明るくちゃっかり者でお調子者の性格は世間に彼女の存在を印象づけるもので、杉咲花自身のブレイクのきっかけになったとも言える作品です

明るく可愛らしい笑顔の彼女は見る人を引き込む力があります。

6位 学校のカイダン|広瀬すずと共演

放送年 2015年
出演者 春菜ツバメ:広瀬すず/雫井彗:神木隆之介/麻生南:石橋杏奈/香田美森:杉咲花/油森哲夫:須賀健太/須堂夏樹:間宮祥太朗/日向タクト:白洲迅/脇谷玉子:清水くるみ/葉月エミリー:吉倉あおい/伊吹玲奈:飯豊まりえ
主題歌 B’z「有頂天」
あらすじ 名門の明蘭学園高等学校に特別採用として編入した主人公の春菜ツバメ。明蘭高ではツバメのような立場の生徒たちが無償で受け入れられるプロジェクトを実施しているが、学園のトップを飾る集団「プラチナ8」からその生徒たちは「特サ(特別採用)枠」と見下されている。さらにツバメはプラチナ8の策略で実質的な権力のない生徒会長の役目を押しつけられてしまう。(引用元:Wikipedia)
20代女性
学校の理不尽なことに、生徒会に立ち向かっていく1人の女子高生とそれをバックアップする謎の車椅子男のストーリー。なんか現代っぽいし面白くてハマるのでおすすめです。
20代女性
花のち晴れの杉咲花ちゃんも最高にかわいいんだけど、夜行観覧車でキレキレな演技をした杉咲花ちゃんとか学校のカイダンでのきゃぴかわいいお嬢様役をした杉咲花ちゃんも至高ですね
30代男性
杉咲花ちゃんは恐ろしいくらいの実力派だぞ。「学校のカイダン」でもすずちゃんより存在感あったし、「トト姉ちゃん」の末娘も良かったし。え?主役はどうかって?問題ないよ!

アンケートで100人中6名が1番オススメと回答した、「学校のカイダン」。

2015年に日本テレビの土曜ドラマ枠で放送されました。

名門の明蘭学園高等学校に特別採用として編入した主人公の春菜ツバメを演じる広瀬すずはこのドラマで初主演となります。

その学園のいじめっ子として出演したのが杉咲花です

主人公の春菜ツバメが生徒会長に押し付けられ、天才スピーチライターに導かれ「革命の階段を上っていく」という学園ドラ目です。

転校生だったが、気に入られるために努力をてきた女子高生を演じ、その迫真の演技に魅了された人は多いはず。

普段の杉咲花を見ているといじめっ子のイメージはないが、そのイメージを吹き飛ばすほどの演技力が素晴らしいです。

多くの学生が視聴しており、SNSでも盛り上がっていました。

このドラマをきっかけに多くの女優や俳優がブレイクしており、杉咲花もその中の一人です

7位 化石の微笑み|ドラマ初主演

放送年 2015年
出演者 中村 彩美:杉咲花/宮原 和哉:小関裕太/深田 健介:山田裕貴/根岸 京子:草村礼子/中村 雅恵:堀内敬子/井沢 幸子:草笛光子
主題歌 不明
あらすじ 認知症の祖母を世話する中村彩美と潔癖症で小学生の時いじめられていた宮原和哉が互いに困難を乗り越え成長していくヒューマンラブストーリー。(引用元:Wikipedia)
30代女性
自分の祖母も同じ幸子という名前で認知症でした。祖母を思い出し、涙がでました。認知症の家族を向き合うには本当に大変ですが感動することや自分を見直せることもたくさんあるということが分かる作品です。
20代女性
久々に、最初から引き込まれるドラマに、出会えました。甘酸っぱく、優しい気持ちになれたドラマでした。もっと見たかったです。今後に期待します!
40代男性
杉咲花ちゃんが主演ということで楽しみにしていました。見て期待通り心に残りました。一つ一つのしぐさ、表情がすごく心に響いてくるのです。

アンケートで100人中3名が1番オススメと回答した、「化石の微笑み」。

2015年に単発で放送されたドラマです。

杉咲花にとって初の主演ドラマとなっており、吉田光洋が脚本の第13回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞の作品です

認知症の祖母を世話する杉咲花演じる中村彩美と潔癖症で小学生の時にいじめられていた小関裕太演じる宮原和哉が互いに困難を乗り越え成長していくラブストーリーです。

潔癖症で人と手をつなぐことができないことで悩む宮原和哉と小さな恋を実らせるまでの物語だが、杉咲花は切ない恋や、認知症の家族を献身的に介護する姿勢など、様々な問題に悩む純粋な女子高生を演じています

特に、宮原とのやりとりは初々しく、魅力にあふれています。

繊細な演技で視聴者を魅せていく杉咲花の圧倒的な演技力は話題を呼びました。

8位 なぞの転校生|中村蒼と共演

放送年 2014年
出演者 岩田広一:中村蒼/山沢典夫:本郷奏多/香川みどり:桜井美南/大谷先生:京野ことみ/王妃:りりィ/アスカ:杉咲花/江原正三:ミッキー・カーチス
主題歌 清水翔太「DREAM」
あらすじ 大阪の進学校として有名な阿南中学校。主人公の岩田広一は、その2年3組の人気者でリーダー格の生徒だった。ある日曜日、広一の住む団地の隣部屋に、いつの間にか人が越してきた気配があった。様子をうかがっていると、美少年山沢典夫に声をかけられる。半ば逃げだすようにエレベーターに乗り込むが、用があったのか典夫も同じエレベーターに乗り込んでくる。直後、数々の事件が巻き起こる。(引用元:Wikipedia)
50代男性
眉村卓さん原作で、監督が岩井俊二さんです。岩井監督らしくファンタジックな設定と美しい映像が本当に素晴らしいです。岩井監督は少女を描くのがとても上手ですが、このドラマでも桜井美南さんと杉咲花さんの魅力が弾けています。また本郷奏多さんも異世界感あふれる演技を見せてくれ、ミッキーカーチスさんの迫真の演技も凄いです。あまり話題にはなりませんでしたが、素晴らしい傑作ドラマだと思います。
30代女性
最近みたドラマの中では群を抜いて良かったです。まず役者陣!杉咲花✖️本郷奏多が異次元のお姫様とアンドロイドっていう少し変わった役柄なんですが、2人とも本当に適役。特に、本郷奏多に関しては次第に人情が出てくる表情や声質が絶妙。最終話の長台詞は圧巻だった。EDの映像が毎回少しずつ変わっていてこだわりが伝わってくるんですけど、下からのアングルで撮られた二人がめちゃくちゃグッときた!演出に関しては、映像の微妙な青さや、詩的でノスタルジックな感じがとても岩井俊二監督っぽい。物語は、途中で少しぐたぐたしていた感じもあったし、主人公を差し置いてもはや二人の物語だったけど、全体的には良い!岩井俊二監督のドラマもっとみたいなー

アンケートで100人中2名が1番オススメと回答した、「なぞの転校生」。

「なぞの転校生」 は、眉村卓のSFジュブナイル小説で、1975年にドラマ化されたものを2014年に再ドラマ化。

東京の郊外の中学校を舞台に、群を抜いた学力と超能力を持った本田奏多演じる転校生の少年が巻き起こす事件、そして、同級生たちの友情を描いた作品です。

企画プロデュース・脚本は、映像美と音楽センスにおいて高い評価を得ている映画監督、岩井俊二。

次元を超えた友情と愛、争い、人間の生き様が魅力の作品です

その中で、杉咲花はD-8世界の王族アスカ姫という難しい役どころを演じています。

SFの世界の演技は初めてだということで、少し難しかったということです。

今までにない新たな杉咲花の演技を楽しむことができます

9位 緊急取調室|天海祐希と共演

放送年 2014年
出演者 真壁有希子:天海祐希/梶山勝利:田中哲司/菱本進:でんでん/小石川春夫:小日向文世/中田善次郎:大杉漣/渡辺鉄次:速水もこみち/監物大二郎:鈴木浩介/郷原政直:草刈正雄/相馬一成:篠井英介/真壁匡:眞島秀和/真壁奈央:杉咲花
主題歌 JUJU「Door」
あらすじ 密室である取調室で度々起こる過剰な取調べと自白強要問題に対処すべく警視庁は取調室に監視カメラを設置。その中で決して自白しない、供述が二転三転する訳アリの容疑者を落とすべく取調べ専門のチームが結成され容疑者から真実を暴こうと奮戦する。(引用元:Wikipedia)
50代男性
キャストのバランスがいい。主要キャストの唯一無二なところがとても好き。加えて、課長役の篠井英介さん、こういう神経質で少し器が小さいけど何となく憎めない小悪党役が本当に似合う。

アンケートで100人中1名が1番オススメと回答した、「緊急取調室」。

2014年に放送された刑事ドラマシリーズです。

天海祐希演じる真壁有希子は、失敗の全責任を負わされ、「警視庁捜査一課 緊急事案対応取調班」に左遷されます。

そこで毎回一癖も二癖もある曲者の犯人たちと対決し、真壁有希子との心理戦がドキドキする見応えのある刑事ドラマです。

人気の緊急取調室は、ドラマスペシャル、ドラマセカンドシーズン、サードシーズンとシリーズ作になっており、大人気のドラマです。

緊急取調室で、杉咲花はそんな真壁有希子の娘、真壁奈央役を演じています。

母親との絆を熱く演じている杉咲花は感動したという声もありました

その他の出演者の心情や機微が丁寧に描かれておりおすすめの作品です。

1話完結型になっているのでいつ見ても楽しんで見ることができます。

10位 モンタージュ 三億円事件奇譚|福士蒼汰と共演

放送年 2016年
出演者 鳴海大和:福士蒼汰/小田切未来:芳根京子/小田切武雄:デビット伊東/水原大輔:ムロツヨシ/鈴木泰成:劇団ひとり/小松徹:森喜行/土門茂雄:近江谷太朗/土門明葉:吉岡里帆/中野夏美:杉咲花/小田切葉子:西尾まり
主題歌 不明
あらすじ 軍艦島出身の川崎雄大(野村周平)は、仕事を求め1967年に上京。同じ軍艦島出身の幼なじみで、兄のように慕う沢田慎之介(三浦貴大)が、府中で刑事をしていたため、上京先を府中に決めた。1968年、突如、雄大と和子の幸せを引き裂く悲しい事件が起こる。その事件以来、明るさを失い、心を閉ざしてしまった雄大は、国を変えたいという野心を抱く沢田を介し、竜、響子ギブソン、保と共に、「三億円事件」の実行犯として荷担していくことに・・・。(引用元:フジテレビ公式サイト)
40代女性
すごく面白くてあっという間だった。繋がりがすごすぎる。軍艦島、行ってみたい。福士君はやっぱり声がいい。影のある役が合う。三億円事件は、なぞがいっぱいだから、こういうフィクションはありだと思う。真相は、一部しか、わからないんだろうな。そういう迷宮入りは、大きな組織や闇がからんでいるのかなと、思わざるを得ない。

アンケートで100人中1名が1番オススメと回答した、「モンタージュ 三億円事件奇譚」。

2016年夏に、二夜連続で放送した超大型スペシャルドラマです。

2010年から2015年まで、「ヤングマガジン」で連載された大人気マンガ渡辺潤の「モンタージュ 三億円事件奇譚」の映像化作品

主演は福士蒼汰、ヒロインは芳根京子が務め、他にも、劇団ひとり、野村周平、門脇麦、香川照之、遠藤憲一、夏木マリ、唐沢寿明、西田敏行ら、豪華キャスト陣が集結したことで話題を集めました。

前編と後編に分かれており、シリアルな作風とは雰囲気とは異なり、コメディータッチなテイストもポイントです。

その中で杉咲花は、主人公2人を助ける予備校生、中野夏美を演じました

緊張感があり、いつもとは違う杉咲花の演技を楽しむことができる作品です。